【ドッグフレンドリー・カー】ホンダ ステップワゴン
今月のドッグフレンドリー・カー
犬を乗せやすく、家族とともに居心地よく移動できるドッグフレンドリーカーとは、どんなクルマでしょうか?
愛犬を20年以上、プライベート&仕事で毎日のようにクルマに乗せ、自動車評論家という仕事柄、さまざまなクルマに大型犬、中型犬、小型犬を乗せてドライブを重ねてきたボクの経験から言えば、乗り心地よく姿勢変化が少なく、静かなことが第一です。つまり、人間のようにカーブや山道でどこかにつかまれない犬にとって、乗り心地の良さとともに、できるだけフラットな姿勢を保ってくれるグラグラしない走行性能が欠かせません。さらに犬は聴覚にすぐれているため、クルマが発するノイズは、ドライブ中の ストレス軽減という意味からも、小さいことに越したことはないのです。
さらに自身でクルマに乗り込む、ジャンプ力のある小型犬、また中型犬、大型犬の場合、乗り降りが容易であることも重要です。フロアは低ければ低いほうがよく、足の引っ掛かりによるけがを防ぐため、乗り込み口に段差がないことも重要です。特に 大型犬の老犬を乗せるときは、フロアの低さは絶対条件と言えるかも知れません。
乗降ステップは低いほうがいい。


注目のグッズ


\ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! /
PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック!