2019-07-02 レンチンで簡単!鶏肉のフォー【わんこも食べれる簡単ごはん】 作り置きペットごはん古江加奈子女子力でヘルシーごはん女子力で簡単ペットごはん高月佑果 【Dr.古江×高月管理栄養士の女子力で簡単ペットごはん】 飼い主さんがお休みの日に、愛犬と一緒に食べられるごはんを作ってみませんか?獣医師と管理栄養士が一緒に開発した、美味しくて栄養バランスの良いごはんです。 レンチンで簡単!鶏肉のフォー 【保存期間:冷蔵日2~3日】 レンチンでできる鶏肉のフォーのレシピです。鶏の旨みたっぷりで、食欲がない時にもおススメですよ。 【材料(2人分+2㎏犬)】 ◆鶏むね肉 1枚(220g+30g(一口大)) ◆水 500㏄(440㏄+60㏄) ◆もやし 50g(45g+5g(2~3本程度)) ◆青菜 30g(25g+5g(葉1本程度)) ◆フォー(ビーフン)乾燥 100g(90g+10g) ◆ナンプラー 大さじ2~3(ヒトのみ) ◆レモン果汁 お好みで(ヒトのみ) ◆小ネギなど お好みで(ヒトのみ) 5㎏犬の分量 10㎏犬の分量 鶏むね肉 75g 150g 水 150㏄ 300㏄ もやし 15g 30g 青菜 葉2~3本 1/2束 ビーフン 25g 50g 【栄養成分(2kg犬)】 エネルギー86kcal たんぱく質7.3g 脂質1.9g 糖質8.9g 塩分0g 【作り方】 1鶏むね肉は流水でサッと洗って水気をふき取り、フォークを刺しておく。 2耐熱ボウルに水と一緒に入れ、キッチンペーパーを落とし蓋のように被せ、更にラップを軽くかける。 3電子レンジで加熱する。(目安:500w3分間) Point:スープの濁りがなくなるくらいを目安に時間の調整をしてください。 4レンジから取りだし、ラップをピッタリとかけなおし、そのまま余熱を入れる。 5粗熱が取れたら、胸肉を取りだし、繊維に沿ってさいておく。 スープは茶こしなどで漉す。 6フォーを表示時間通りに茹で、もやしと青菜も下茹でして水気を絞っておく。 【犬】人肌程度に冷まし、50g程度の麺を取り分け、ワンちゃんの一口大に合わせて刻む。もやしや青菜も同様に刻み、器に盛りつけ、スープをかける。 【人】ワンちゃん用に取り分けた後、耐熱ボウルのスープに料理酒とナンプラーを入れ、軽くラップをかけて再度電子レンジで加熱し、麺や具材にかける。お好みでレモン果汁をかける。 ◎簡単アレンジ◎ レンチン茹で鶏はそのままサラダチキンとして色々なお料理に使えます。 【完成!】 人: レンチン1回で、茹で鶏とスープが同時に取れるお手軽フォーのレシピです。鶏むね肉は繊維に沿って裂くことでジューシーで柔らかい食感のまま食べることができます。レモン果汁をたっぷり絞ればさっぱりとした口当たりのフォーができますよ。カロリーや脂質が少ないので、ダイエット中の方や中性脂肪が気なる方におすすめです。さっぱりと食べられるので、食欲がないこれからの季節にピッタリですよ! 犬:鶏の旨みがたっぷりのスープでつくりました。フォーは米麺(ビーフン)なので、茹でて乾くと麺同士がくっつき、喉に張り付きやすくなります。少し多めのスープであげると小さなワンコでも食べやすくなりますよ。鶏のむね肉は皮の部分を除いてあげるようにしてくださいね。 獣医師・古江加奈子 パーク動物医療センター副院長。福岡県獣医師会、福岡市獣医師会、日本獣医がん学会に所属。言葉の話せない動物を治療するうえで、動物たちに聞く代わりに飼い主から沢山のことを聞き、飼い主とのコミュニケーションを最重視するドクター。 http://parkanimal.jp/ 管理栄養士・高月佑果 イートムキッチンスタジオ主宰。管理栄養士、調理師。管理栄養士の知識や経験を生かした料理教室を運営。他にも、レシピ開発、商品開発、食事・ダイエット指導等、日々の生活に役立つ食の知識とカラダに優しいレシピを提案している。 https://cookingschool.jp/school/eatomskitchen \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 (3.3) 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? (3.1) 亡くなったペットは死後も近くにいるの?夢に出たり、ときには帰ってくることも… (2.26) 猫の辞書に「よく噛んで食べる」という文言は無い! (2.26) \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする