2019-07-02 使い方は自由自在!エアバギーのペット用カートが優秀すぎる AIRBUGGYエアバギーペットカートペット用カート 今や愛犬家たちのマストツールとなった「ペット用カート」。 足腰の弱いシニア犬を乗せたり、真夏のアスファルトを歩かせないようにしたりと活用できるシチュエーションは多い。そして、ペット用カートの中でも、愛犬家から人気を集めているのが『AIRBUGGY』。ベビーカーを製造するGMPインターナショナルが販売している高機能なペット用カートだ。 個人的に好きなAIRBUGGYのポイントは、ベーシックフレームにユニットを装着することで4つの使い方ができるという点。同社はこの画期的なシステムを「4IN1」と呼んでいる。 例えば、赤ちゃんのために購入したエアバギーのユニットを変えるだけで、愛犬用として使ったり、ショッピング用として使うことができるのだ。人によっては一生もののアイテムと言えるだろう。 エアバギーペット&ライフ 今回、AIRBUGGYが展開しているペット向け店舗「エアバギーペット&ライフ」にお邪魔する機会があったので、人気カートを厳選してご紹介。ペットカートを探している愛犬家は、ぜひ参考にしてほしい。 愛犬とのお出かけを楽しくする!エアバギーのペットカート 店内に入ると、ズラーッと様々な種類のエアバギーが! エアバギーの魅力は機能性はもちろん、老若男女に支持されるおしゃれなデザインということ。この店舗でしか手に入らないオリジナルデザインのカートもあるので、エアバギーを探しているなら、まずはこの店舗に訪れてみてほしい。 それでは、エアバギーの魅力的なペット用カートを紹介しよう。今回はサイズの小さいカートから。 小動物向けの「COT S PLUS」 小さな犬、猫、ウサギなどの小動物向けカート「COT S PLUS」。ペット用カートというと犬をイメージしがちだが、このカートなら愛猫も乗せることができる。というわけで、お店にある猫のぬいぐるみをカートの中に。 見よ、このベストなサイズ感!視界を塞がないオールメッシュのルーフになっているので、ペットもストレスを感じることはない。また、ペットを入れるドームコットはワンタッチで取り外しが可能で持ち運びに便利なハンドル付き。動物病院などに行った時でも大活躍。ルーフを外して寛げるハウスとしても使用できる。 サイズの小さな「COT S PLUS」は片手でも楽々。普段はキャットハウスとして使用し、災害などの緊急時はスピーディにペットを運ぶこともできる。 また、ハンドル左右にあるレバーを握るだけで、すぐに折りたたみ可能だ。厚さはわずか30cm。これなら外出時の車内や玄関においても余計なスペースは必要ない。 中型犬におすすめの「DOME2 SM」 耐荷量10kgの小型・中型犬にピッタリな「DOME2 SM」。こちらは安全性の高いハンドブレーキを搭載した「ブレーキモデル」だ。幅は53.5cmとコンパクトな設計になっており、駅の改札や狭い通路なども簡単に通り抜けすることができる。 同店舗に置いてあった犬のぬいぐるみを入れるとこんな感じ。ルーフを開放できるので、暑い季節であっても息苦しく感じないだろう。また、別売りのメッシュルーフにも付け外しをすることができる。 1 2 3 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 (3.3) 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? (3.1) 亡くなったペットは死後も近くにいるの?夢に出たり、ときには帰ってくることも… (2.26) 猫の辞書に「よく噛んで食べる」という文言は無い! (2.26) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする