2019-07-03 知ってる?高い知能を持ったタマスカン・ハスキー ハスキー犬犬種 新しいハスキー犬種、タマスカン・ハスキーの魅力【犬種図鑑】 2002年に登場したタマスカン・ハスキーが欧米で大人気です。新しいハスキー犬の魅力は、ちょっと怖いオオカミの顔と姿と、シェパード並みの学習能力に、甘えん坊の気質にありました。日本ではまだほとんど知られていない犬種です。 1990年代からフィンランド産のレース用のハスキータイプの犬種とノーザン・イヌイット・ドッグとシベリアン・ハスキー、アラスカン・マラミュート、ジャーマン・シェパード・ドッグを計画的に掛け合わせた結果、2002年に完成しました。 野生のオオカミによく似ていることから、オオカミの血が入ったウルフドッグではないかと噂されたこともありますが、遺伝子検査でその疑いが晴れたという経歴を持っています。 新しい犬種を開発した最初の動機は、犬ぞり用途でした。優秀なそりを引く犬が欲しかったために作出しましたが、最初に犬ぞり用として利用したところ、学習能力が高く、訓練やしつけが入りやすくて、たいへん扱いやすい犬種であることがわかりました。結果的に、原産国のフィンランド国内ではコンパニオンドッグとしても大評判になりました。 フィンランドで素晴らしい犬種が生まれたというニュースが広がり、その人気はまたたくまに世界中に拡散します。特にこの犬種の魅力を正しく評価したのが、米国のユナイテッドケンネルクラブです。2002年にタマスカン・ハスキーが完成した後、2005年に米国内に輸入され、大評判となりました。 日本ではハスキー犬というとシベリアン・ハスキーが有名で、現在でも人気犬種のひとつです。タマスカン・ハスキーもシベリアン・ハスキーの遺伝子を受け継いでいますが、ジャーマン・シェパード・ドッグの血筋から、より学習能力と判断力が高いと評価されています。 タマスカン・ハスキーは特に状況判断力に優れていると言われます。攻撃性が低く、鳥やウサギ、モルモットなどの小動物を本能のまま、襲うことがありません。一度指示された内容を記憶した上で、状況に合わせて行動を変化させる、高い知能を持っています。 セラピードッグや介助犬、救助犬として活躍しているほか、家庭犬として欧米では人気の犬種です。人間や他の犬や動物にも友好的で、孤独を嫌い、家族と一緒に過ごしたがる甘えん坊の気質をもっています。 外観はオオカミによく似ていて、眼光が鋭く、瞳の色は琥珀かブラウンです。そり用に開発されただけあって、全身を力強い筋肉が覆っています。足は長く、立ち耳で、ふさふさの尾は垂れています。被毛は二重のショートコートで、極寒にもよく耐えます。 新しい犬種で、繁殖には必ず交配前診断が行われているため、遺伝的疾患も少ないと言われています。日本ではまだ知名度の低いハスキー犬ですが、ハスキー好きにはちょっと気になる新しい犬種です。 罹りやすい病気 熱中症 犬種DETA 原産国:フィンランド 別名:タマスカン・ドッグ 体高:オス63~84㎝、メス61~71㎝ 体重:オス29~43kg、メス25~39kg 毛色:グレー、グレー・アンド・ホワイト、ウルフ・グレーなどがある。 ※掲載している画像はイメージとなります。 文/柿川鮎子 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 肉球には私を救ってくれるパワーがある (2.28) 世界初!ペットの顔写真から病気を予測するAIが誕生 (2.27) さよならは言わない。またいつか会おうね、マリア (2.27) マリアが、わが家で過ごす最後の夜 (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 「三回なく猫」に遭遇したら要注意【まんが】 瓦礫から猫を救え!感動を与えてくれる名作「シリアで猫を救う」 とかく濁った話題が多い世の中。あなたの『透明性』は?【心理テスト】 肉球には私を救ってくれるパワーがある \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする