2018-06-18 犬が見せる意外な「ストレスサイン」とは… いぬのはてな犬のストレス 犬が見せる意外な「ストレスサイン」とは…【いぬのはてな】 愛犬が今までと違った行動をするようになると、戸惑ってしまう飼い主さんも多いものですが、その行動の裏にはストレスが関係している可能性もあります。 そこで今回は、犬のストレスサインをいくつかご紹介いたしますので、ぜひ愛犬の行動と照らし合わせながらチェックしてみてくださいね。 ■あくびをする 叱っている最中、愛犬にあくびをされると、ますますイライラしてしまう飼い主さんも多いかもしれませんが、これは実は緊張しストレスを感じているサインです。 犬は眠いときだけでなく、落ち着かないときや不安感を抱えているときにあくびをして、気持ちを落ち着かせようとするのです。 ■体を舐め続ける 体の特定の部分だけをいつまでも舐め続けるのは、代表的なストレスサインです。 こうした行動は「過剰グルーミング」とも呼ばれ、脱毛や炎症を引き起こすことも少なくありません。 ■自分のしっぽを追いかける 成犬がいつまでもたっても自分のしっぽを追いかけ続けているときは、気持ちが満たされていない可能性があります。 「テイルチェイシング」と呼ばれるこの行動は一度癖になると、やめさせることがなかなか難しいもの…。 重篤な場合は、自分の尻尾を噛みちぎってしまう子もいるとされています。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 愛犬家必読!コロナ禍に読みたい「犬といっしょに生き残る防災BOOK」 (1.18) 犬もうなぎを食べられる?栄養素の働きや意外と知らない豆知識を紹介♪ (1.17) 「吾輩は猫である」の著者 夏目漱石は犬が好きだった…?【いぬのはてな】 (1.17) たくさんの子犬が掃除の邪魔をしてきます(笑) (1.17) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 猫のニューヘアスタイル?白ふわスタイリングは気にいるのか 愛犬家必読!コロナ禍に読みたい「犬といっしょに生き残る防災BOOK」 どのような電動車が愛犬に喜ばれるのか? 猫にも同性愛はある?オス同士での交尾行動の意味とは \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする