2018-05-24 本当に飼える…?犬を迎える前に必要な3つの心構え いぬのはてな犬を飼う前 本当に飼える…?犬を迎える前に必要な3つの心構え【いぬのはてな】 犬は人間に対して全力の愛情を注いでくれ、ペットとしての人気も高い動物です。しかし、犬を飼育していくには愛情だけでなく、責任感を持つことも大切になります。 そこで今回は、犬を迎える前に再確認してみてほしい心構えをいくつかご紹介いたします。 1.犬の力を本当にコントロールできるのか 大型犬は心優しい性格をしているため、おうちに迎えたいと思われることも多いものですが、飼育したい犬種の力を自分でコントロールできるのかを再確認してみましょう。 現在、犬の平均寿命は10-13年程度で、その間に飼い主さんも年齢を重ねていきます。だからこそ、飼育前には10年後の年老いたとき自分をシミュレーションしてみましょう。 もしも、犬の力をコントロールできる自信が持てない場合は、飼育する犬種をもう一度、考え直す必要があります。 大型犬は穏やかですが、飼い主さんが犬の力をコントロールできないと散歩中に周囲へ迷惑をかけてしまったり、思わぬ怪我を招いてしまったりする危険性もあることを覚えておきましょう。 2.散歩がしっかりとできるか 退屈な環境の中に居続けると、犬もストレスを抱えてしまい、飼い主さんとの信頼関係が育まれていかなくなります。犬にとって散歩は好奇心が刺激され、飼い主さんとスキンシップが楽しめる大切な時間です。 そのため、犬を迎える前には自分のライフスタイルを客観的に見つめ直し、十分に散歩の時間が取れるのかをチェックしてみましょう。 そして同時に、リードを付けながら歩くことを犬にしつけられるのかということも考えてみましょう。しつけは犬と人間との関係を良好にしていくためにも欠かせないものなので、事前にしつけ本などを読んでおくのもおすすめです。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 (3.3) 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? (3.1) 亡くなったペットは死後も近くにいるの?夢に出たり、ときには帰ってくることも… (2.26) 猫の辞書に「よく噛んで食べる」という文言は無い! (2.26) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする