2021-01-20 犬との暮らしの困りごと!その解決方法とは? いぬのはてな犬の飼い方 犬との暮らしの困りごとあるある!その解決方法とは? 安らぎと幸せをもたらしてくれる、犬。子犬だろうとすでに成犬だろうと、家族の一員になったときからともに生活していく大切な存在だ。しかし、どんなときでも可愛いわけではない。時には「もう〜っ!」と言いたくなることも。代表的な愛犬の困りごととその解決方法についてまとめた。 ◎吠える 散歩中に他の犬と会ったら吠え、ピンポーンとチャイムが鳴ったら吠え、鳥を見れば吠え……思わず「うるさーい!」と爆発しそうになったことはないだろうか。ご近所迷惑にもなる可能性があり、様々なアンケートでも常に上位にくる定番の悩みである。 <解決法> うるさいからといって叱ったり、何か反応するのはダメ。褒められている、かまってもらえると勘違いしてしまいかねないからだ。 犬が吠えるのにも理由がある。遊んでもらえず寂しい思いをしていたり、ストレスを感じていたり、犬にとってネガティブなことが起きていないだろうか。思い当たる節があればそれを取り除いてあげるのも飼い主の役目だ。 ◎興奮しやすい テンションが上がると「うれしょん」する、猛スピードでグルグル走り回る、好奇心旺盛すぎて客人にも飛びつくetc…ストレートな感情表現は可愛くもあるが、行き過ぎれば悩みの種になる。 <解決法> あまりにも興奮して収拾がつかなくなった時、落ち着いて適切な対処をすることが飼い主には求められる。うれしょんは特に子犬に見られるが、興奮する前にオシッコを充分させておくと軽減する場合がある。やられると困るうれしょんだが、「甘え」「服従」「喜び」を表すサインといわれており、むやみに怒るのはよくない。 猛スピードで走り回っているとき、犬は興奮を発散している。しばらくそのままにさせておくのがベターだが、その際は犬がぶつかったり引っかかったりしないよう物をどけるなどの配慮をしてあげたい。人に飛びつく癖のある犬には「マテ」「オイデ」などをうまく使って気持ちを落ち着かせよう。 ◎シャンプーや爪切りなどのお手入れ 人間同様、犬も清潔が一番。慣れていないと嫌がられることも多いが重要なことなので必ず行ないたい。 <解決法> シャンプー:体を洗われるのが嫌いなコも多くなかなか骨の折れる作業だが、月に1回程度短時間でOK。シャンプーにもいろいろな種類があるので愛犬のお気に入りを見つけてあげると少しはラクになるかも。シャンプー後は内側の毛までしっかり乾かして、風邪をひかせないようにしよう。 爪切り:シャンプー後など爪が柔らかくなっている時がチャンス。血管かが透けて見えるので、血管が途切れたところでカットする。二週間に1度はチェックしよう。 グルーミング:換毛期の季節なので、とくにしっかり行ないたいお手入れ。首、背中、おなか、足先と付け根、お尻など体中をくまなくブラッシングしてあげよう。短毛種にはラバーブラシ、長毛種にはスリッカーブラシが使いやすい。 目:どんなコも目ヤニがついていたら可愛さ半減のうえ、放っておくと涙やけの原因になる。ウェットシートで毛の流れにそってやさしく拭き取ろう。誤って目に入らないよう、愛犬をしっかりおさえておくのも大切だ。 歯磨き:歯周病を防ぐためにも一週間に1度くらいは行ないたい。指に巻きつけて使うシートタイプならササッと拭き取れるので手間がかからない。 合った方法を見つけて困りごとを解決し、愛犬と快適な生活を送ろう。 参考:ペットの飼い方入門(小学館) 文/瀬戸まほ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 掃除機(ウィンウィンウィンウィン…)ポメラニアン・オン・ザ・ロボット掃除機 (2.24) 八村塁選手がファシリティドッグ・プログラムを応援! (2.23) 日本最大級のペットグッズ見本市「インターペット」が4月1日から開幕 (2.22) 地獄にいる犬は、どこからやってきた犬なのか? (2.22) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! ロボット掃除機が近くで動いてもさして気にしなくなった。 グレーの被毛が神秘的!「ロシアンブルー」の特徴は? 公園がなくなったことを知ったワンコの顔に注目(笑) 掃除機(ウィンウィンウィンウィン…)ポメラニアン・オン・ザ・ロボット掃除機 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする