2019-11-02 拭き掃除をしてくれるお掃除ロボット「Braava jet(ブラーバジェット)」を使ってみた! Braava jet 拭き掃除をしてくれるお掃除ロボット 「Braava jet(ブラーバジェット)」を使ってみた! 掃除…この言葉を聞いて楽しくなる人はあまり多くはないだろう。とは言え、掃除した後はとても気持ちが良くなるものだ。しかし、いくら片づけても常に誰かが歩く床は片づけるだけではきれいさを保てない。 多くの愛犬家がそうだと思うが、我が家は愛犬との散歩の後は必ず足を洗うようにしている。 愛犬もそれを理解していて、散歩から帰って来てもすぐには家の中には入らず、健気に玄関で足をきれいにされるのをじっと待っている。 うちは某100番100番で有名な大手お掃除レンタル会社のセットを使用している。 簡単できれいになるしとても重宝している。 しかし、それでも拭き掃除は時に億劫になってしまう。 誰か代わりにやってくれないかなぁ…。掃除を喜んでやってくれる人なんていないよなぁ…。 そう思っている時に見つけたのがお掃除ロボットだ! お掃除ロボットと聞いて、まず思い浮かべるのはiRobotから発売されているルンバ。賢い掃除機として有名なこのルンバは基本的にゴミを吸引する掃除機だ。家族の歩き回った床をしっかりと拭くことはできない。しかし、そんな悩みに応えてくれるお掃除ロボットがあるのだ。同じiRobot社が開発したBraava Jetだ!今回は実際に我が家で使用した感想をご紹介したい。我が家は愛犬がいるため、通常はカーペットを敷いているのだが、今回は廊下のカーペットを外して使用してみた。 ―ブラーバジェットの魅力① セットアップが簡単!しかも軽い。- ブラーバジェットが届いた箱を開けると、画像のセットが入っていた。 【セット内容】 ブラーバジェット本体、バッテリー、バッテリー充電器、使い捨てウェットモップパッド(2枚)、使い捨てダンプスウィープパッド(2枚)、使い捨てドライスウィープパッド(2枚) 使う前に、まず充電池を充電。2時間程でフル充電となる。充電が完了したら本体にセット。 そして、付属のクリーニングパッドをセットする。持ち上げてみて感じるのが、その軽さだ。わずか1.2kgくらいしかいので、セットするために「ヨイショッ!」という声を出す必要もない。 ―ブラーバジェットの魅力② 用途に合わせた3種類のクリーニングパッド― 付属のクリーニングパッドは全部で3種類。 ・ウェットモップ…クリーニングヘッドを振動させながら、念入りに同じ場所を3回拭く。 ・ダンプスウィープ…クリーニングヘッドを振動させながら、同じ場所を2度拭き。 ・ドライスウィープ…ホコリやペットの毛などを絡めとりながら「乾拭き」。 ブルーのウェットとオレンジのダンプは、パッド自体に洗浄剤を含んでいる。これらはすべて使い捨てパッドなのだが、オプションで洗濯して繰り返し使えるクリーニングパッドも用意されている。ただしこちらには洗浄剤は含まれていない。今回は初めてなので、念入りに拭くためのブルーをチョイス。 ―ブラーバジェットの魅力③ 水拭きができる!- ブラーバジェットの最大の魅力は、なんと言っても「水拭き」ができるということだ。水は本体の取っ手下にある注ぎ口から入れることができるようになっているので補充も簡単。 水を入れて、本体を床に置けば準備完了。説明書によると、壁から30cm程度離れた場所からスタートするとのこと。どんな感じかドキドキワクワク…。本体上部にある円いスイッチを押すと、昔のゲームのような軽快なサウンドと共にブルーのライトが光り動作開始。 開始して間もなく、「ジージジー」という音とともに本体前方から、水を床に向けて噴射。そしてその水の上をしっかりと拭きとっていく。しかも水の上をただ通過するだけではなく、人間がモップをかけるように前後に行ったり来たりしながら前進し、念入りに拭いているのだ。よく見ると、クリーニングパッドが付いたヘッドは、細かく振動している。なかなか芸が細かい! ―ブラーバジェットの魅力④ 念入りに部屋の隅々で拭き掃除― 前述したように、ブラーバジェットの動きをじぃーっと見ていると、何度も往復しながら、念入りにしっかりと掃除しているのがわかる。そして部屋全体を掃除していくのだ。 ブラーバジェットの動き 本当に人間がモップをかけるときのように、前後に動いてしっかり拭いている。 反対側も忘れずに掃除。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! さよならは言わない。またいつか会おうね、マリア (2.27) 「大切な家族」という割に…僕が出会った無責任飼い主たち (2.26) 掃除機(ウィンウィンウィンウィン…)ポメラニアン・オン・ザ・ロボット掃除機 (2.24) 八村塁選手がファシリティドッグ・プログラムを応援! (2.23) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする