2018-03-23 犬がページをめくってくれる?子供を読書好きにする「R.E.A.D」とは R.E.A.Dいぬのはてな海外のペット事情読書読書教育介助犬 犬がページをめくってくれる? 子供を読書好きにする「R.E.A.D」とは 学生時代、人前で音読をするのが苦手だったという方は意外に多いもの。 あがり症だと特に、周りの目が気になってしまうこともあります。 こうした子どもたちに本を読むことの楽しさを教えてくれるのが、アメリカの非営利組織が行う「R.E.A.D」という活動です。 この活動名は、読むという意味を持つ「Read」とかけられており、「The Reading Education Assistance Dogs(読書教育介助犬)」の頭文字を取って名付けられています。 「R.E.A.D」は、認定を受けたセラピー犬とトレーナーが学校や福祉施設などに出向き、子どもの読書をサポートしているのです。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 (3.3) 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? (3.1) 亡くなったペットは死後も近くにいるの?夢に出たり、ときには帰ってくることも… (2.26) 猫の辞書に「よく噛んで食べる」という文言は無い! (2.26) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする