2018-03-26 東京オリンピック・パラリンピックに向け、補助犬受け入れ体制の確立も必須 オリンピック介助犬小原日登美日本補助犬協会盲導犬聴導犬 東京オリンピック・パラリンピックに向け、 補助犬受け入れ体制の確立も必須 平昌オリンピック・パラリンピックが華々しく終了し、各選手の健闘ぶりに日々一喜一憂した人も多かったのではないだろうか。 次のオリンピック・パラリンピック開催地は東京。そのための準備が各所で急ピッチに進められているが、実は、犬にも関係する、ある取組みが行われているのをご存知だろうか? オリンピック・パラリンピックともなれば、世界各国から多くの人たちが日本を訪れる。その中には、補助犬を連れた人たちもいるはずだ。それに対し、現在の日本の補助犬環境はどうだろう? 相変らず入店・乗車拒否はなくならず、補助犬ユーザーが駅のホームから転落して亡くなるという悲しい事故もあった。 「日本の補助犬環境はまだまだです。海外からやって来る多くの補助犬ユーザーさんたちを快くおもてなしするためには、補助犬の受け入れ体制をしっかり確立する必要があります」 こう話すのは、公益財団法人日本補助犬協会広報担当の安杖(あんづえ)直人さんである。 お話をお聞かせいただいた(公財)日本補助犬協会広報担当の安杖直人さんと、2代目介助犬のダンテ(ラブラドール・レトリーバー、オス、6歳)。安杖さんは元陸上自衛官であり、2001年、交通事故がもとで車椅子が必要となり、介助犬と生活を共にするようになった。「社会参加ができ、充実した日々を送れるのは、介助犬あってこそ」とおっしゃる。 / ©Pmoon 補助犬の認知度不足と“受け入れ拒否”は大きな問題 唐突だが、「補助犬とは、どんな犬を指すのか?」と聞かれて、即答できる人はどのくらいいるだろう? ヒントは、下の写真。 『補助犬』は、3種。 犬好きの人や障害をおもちの人であるなら知っているかもしれないが、一般的には、盲導犬しか思い浮かばないという人が意外に多いのではないだろうか。 答えは、「盲導犬」+「聴導犬」+「介助犬」=『補助犬』である。 盲導犬 ⇒ 視覚障害のある人を安全に歩けるようサポートする犬。 聴導犬 ⇒ 聴覚障害のある人に生活の中で必要な音を知らせてサポートする犬。 介助犬 ⇒ 肢体に障害がある人の日常的動作や生活をサポートする犬。 補助犬の実働数は、平成30年1月1日現在で盲導犬950頭、聴導犬70頭、介助犬67頭(「身体障害者補助犬実働頭数-都道府県別/厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部」より)。参考までに、(公財)日本補助犬協会では、これまで盲導犬29頭、聴導犬41頭、介助犬20頭を育成している。 聴導犬や介助犬という名前は知っていても、『補助犬』として盲導犬と同じ扱いを受けるべき犬であるということを知らない人はまだ多いように思われる。実際、盲導犬の入店はOKだが、聴導犬や介助犬は拒否されることもあるそうだ。 2002年に施行された身体障害者補助犬法では、「国や地方公共団体、公共交通機関、不特定多数の人が利用する施設などを身体障害者が利用する際、補助犬の同伴を拒んではならない」としている。つまり、補助犬を受け入れることが義務化されているわけだが、これも浸透しきっていないという現実がある。 補助犬の認知度不足が受け入れ拒否を呼ぶ。このような現状において、補助犬ユーザーが入店や乗車を拒否された時、どう感じるものなのだろうか? 「拒否する側としては犬を拒否しているつもりなのでしょうが、補助犬というのは、たとえば視覚障害がある方の白杖と同じように、障害のある人にとっては欠かせないもので、それを拒否されるというのは、自分自身を拒否されているように感じてしまいます」、と安杖さん。 残念ながら、海外からの補助犬ユーザーを出迎えることを考えると、甚だ不安要素があるということはおわかりいただけると思う。 1 2 3 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 (3.3) 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? (3.1) 亡くなったペットは死後も近くにいるの?夢に出たり、ときには帰ってくることも… (2.26) 猫の辞書に「よく噛んで食べる」という文言は無い! (2.26) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする