2018-03-09 服を着せるのはアリかナシか? わんこに服を着せるメリットとは しつけドッグウェアドッグトレーニングマーキング 服を着せるのはアリかナシか? わんこに服を着せるメリットとは 愛犬に服を着せている飼い主も多いことだろう。ただでさえ可愛いのに服を着ることによってさらにキュートさがアップするもんだから、やらずにはいられない。 そんな愛犬家の気持ちを汲んでか、ニューヨークの高級ファッションブランド「トム ブラウン」は2016年に超高級ドッグウェアを発売した。お値段なんと約7万円。カシミアなのでしょうがないんだな、きっと……。 さておき、そもそも犬はハダカの状態が自然なのではないだろうか。服を着せるのはアリかナシか、いまいちど考えてみたい。 ・短毛犬、極小犬はとくに必要 野生の動物は服なんか着ないが、身近な動物である犬に服を着せるのはアリ。むしろ加齢の状態によっては上手に取り入れることこで、健康管理がしやすくなるというメリットがある。 例えば短毛犬やチワワなどの極小犬は年をとるごとに体温調節機能が衰え、寒さに極端に弱くなる。そのため真冬には服を着せて外気から守ってやらねばならない。 ・抜け毛が多い犬のマナーとして 加齢により抜け毛が激しくなった、そんなシニア犬もいるだろう。そんなときは薄手のシャツを1枚着せるだけで、60〜70%も抜け毛が散るのを防ぐことができる。とくにドッグカフェやペットホテル、病院などに行く場合はマナーとして身につけさせたい。ただし脱がせたあとは、ブラッシングしてスッキリさせてあげよう。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 (3.3) 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? (3.1) 亡くなったペットは死後も近くにいるの?夢に出たり、ときには帰ってくることも… (2.26) 猫の辞書に「よく噛んで食べる」という文言は無い! (2.26) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする