2018-03-08 闘争心こそ若さの秘訣…? 飼い犬の若さを保つためのテクニック しつけドッグトレーニングマーキング手入れ老犬 飼い犬の若さを保つためのテクニック 一般的に犬の体力は5〜6歳がピークといわれている。とくに大型犬は成犬になるまでに時間がかかるが老けるスピードは速く、8歳ごろから老化が目立つコも少なくない。 どんな犬にも必ずやってくる「老い」。しかし人間と同じで、トレーニングをすれば若さを保つこができるという。 ◎闘争心こそ若さのヒケツ 散歩中に壁などにオシッコをかけるマーキングは、「ここはオレの縄張りだ!」と自己主張する大事な行為。そしてこの闘争心こそが、若さにつながる大切なこと。人間同様、張り合いもなくただボーッと過ごしていている犬は老け込むのも早い。 最近はマナーなどの問題からマーキングをさせない飼い主もいるようだが、老化防止や友達作りの観点からもぜひ禁止にしないでほしい。オシッコ後は水で洗い流すなどして町のルールを守りながら愛犬のボケ防止対策をしていこう。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! レジ担当する可愛い店員さんは生後7ヶ月の秋田犬 (3.2) ムギ、キャリーに食われる。 (3.2) 肉球には私を救ってくれるパワーがある (2.28) 世界初!ペットの顔写真から病気を予測するAIが誕生 (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! ミーちゃん舌出たまんま、爆睡。 ペットの耳掃除、自分でするなら無茶は厳禁 夢中すぎ!犬用キャンディを愛しすぎたワンコ あの頃も可愛かった…ペットのビフォア・アフター写真12選 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする