2018-03-01 呼んだらすぐに戻ってくる!犬を「呼び戻す」ための8つの秘訣 ドッグトレーニング呼び戻し訓練 呼んだらすぐに戻ってくる!犬を「呼び戻す」ための8つの秘訣 広場やドッグランで遊んでいる時、ワンコの「呼び戻し」ができると安心。ワンコと距離を取って、思いっきり遊ばせることができます。わんこの安全確保にも役立つので一石二鳥、ぜひ覚えておきたいことなんです。今回は呼び戻しの方法をドッグトレーナーの嶋岡吾郎先生に指導していただきました。 1.最初はお家の中で教える 「呼び戻し」は屋外にいる時に使いたい技ですが、最初に訓練する時は室内から始めましょう。屋外は車の音や子供の歓声、人の往来など気が散るものがいっぱいだからです。それでは犬が集中できないのです。 2.指示は1回だけ コマンドは、「こい」「come」「おいで」など、どれか分かりやすい言葉を1つ決めましょう。あれこれいろんな言葉を使うと、犬は日本語が分からないので混乱してしまいます。 3.短い距離からチャレンジ 最初は短い距離、絶対に犬が成功できる距離から始めます。犬は何をしたらいいのか全く分かっていないのですから、いきなりハードルを上げないことが肝心です。 4.ごほうびは性格によって使い分ける ごほうびは犬の性格によって使い分けるのがおすすめ。日頃からテンションが高く、ボールを見せると興奮しちゃう子には、おやつのように消えてしまうものが向いています。逆に、大人しくてテンションが低い子には、おやつやボールなど大好きなものを使い、やる気を引き出します。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! レジ担当する可愛い店員さんは生後7ヶ月の秋田犬 (3.2) ムギ、キャリーに食われる。 (3.2) 肉球には私を救ってくれるパワーがある (2.28) 世界初!ペットの顔写真から病気を予測するAIが誕生 (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! ミーちゃん舌出たまんま、爆睡。 ペットの耳掃除、自分でするなら無茶は厳禁 夢中すぎ!犬用キャンディを愛しすぎたワンコ あの頃も可愛かった…ペットのビフォア・アフター写真12選 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする