2018-02-08 入院中の子どもたちを支える「ファシリティドッグ」を知っていますか? シャイン・オン!キッズファシリティドッグ写真展 入院中の子どもたちを支える「ファシリティドッグ」を知っていますか? 「ファシリティドッグ」とは病院に常勤して、医療チームの一員として働けるようにトレーニングを受けた犬のことです。日本では「シャイン・オン!キッズ」が派遣する「静岡県立こども病院」と「神奈川県立こども医療センター」に常勤しています。 毎日、同じ病院に常勤して子ども達の検査や手術室に付き添い、リハビリ支援なども行っているので、入院をしている子どもたちの支えになっているのです。 今回、ファシリティドッグとして活動している初代ファシリティドッグのベイリーが10歳の誕生日を迎えたのを機に、「国際小児がんの日(2/15)」に合わせて「ファシリティドッグ写真展2018 こども病院で働くしっぽの仲間」が開催されることになりました。 初日のオープニングイベントには神奈川県立こども医療センターで2頭で活動中のベイリーとアニー、静岡県立こども病院で働くヨギもやってくるので、興味を持った方は是非、来場してみてくださいね。 展示会名:ファシリティドッグ写真展2018 こども病院で働くしっぽの仲間 会 期 :2018年2月14日(水)~2月18日(日)[5日間] 開催時間:9:00〜17:00(初日は12:30から、最終日は16:00まで) 会 場 :東京国際フォーラム ガラス棟 地下1階 ロビーギャラリー2(東京都千代田区丸の内3丁目5−1) 主 催 : 特定非営利活動法人シャイン・オン・キッズ 特別協力:TOOTH FAIRY(日本歯科医師会/日本財団) 協 賛 :株式会社アクセア、ザ・レジェンドチャリティプロアマトーナメント実行委員会 協 力 :アバルト、 株式会社アイトゥアイコミュニケーションズ、 アクトインディ株式会社(いこーよ)、 一般社団法人次世代価値コンソーシアム、 株式会社S・P・S、 株式会社かまくら春秋、桐島ローランド、 銀座コージーコーナー、 小学館、駿府博物館(公益財団法人静岡新聞・静岡放送文化福祉事業団)、 株式会社LIFE14.、 東京ライオンズクラブ、 Denis Japan株式会社、 ライオンズクラブ国際協会330-A地区健康促進(小児がん・糖尿病対策)委員会 展示監修:株式会社インターナショナルフォトバンク 後 援 :神奈川県、 静岡県、 東京都、 地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター、 地方独立行政法人静岡県立病院機構 静岡県立こども病院 配信サイト:「ペットゥモロー」(小学館) ペットとの生活をより楽しく、充実させるためのノウハウや情報をお届けするペット総合情報メディアです。 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 (3.3) 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? (3.1) 亡くなったペットは死後も近くにいるの?夢に出たり、ときには帰ってくることも… (2.26) 猫の辞書に「よく噛んで食べる」という文言は無い! (2.26) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする