2017-06-16 伸縮リードを安全に使うためにおさえておきたい3つのポイント リード犬の飼い始め相談室 飼い主さんが操作ボタンでリードの長さを調節できる「伸縮リード」は、スタイリッシュなデザインと操作性から、人気が高いリードのひとつです。 しかし、伸縮リードの使用法をめぐっては、少し困ったことも起きているといいます。そこで、トラブルを回避するために必要な、伸縮リードの使い方3つのポイントについて考えてみました。 ポイント1 注意! 歩行中のリード長伸ばし&愛犬から目を離す行為 「リードを装着している」という安心感から、歩行中にリードを長く伸ばした状態で立ち話やスマートフォンの操作に夢中になり、愛犬への注意を怠る飼い主さんがいるようです。 リードを伸ばした状態で愛犬から目を離すと、歩行者への飛び付きや交通事故の危険性が高まります。また、犬の排泄に気付かず、そのままにしてしまうことも。 歩行中は伸縮リードを常に短く持ち、愛犬の行動に注意を払いながら歩くよう心掛けましょう。 ポイント2 広い場所でのリード伸ばしにご用心 伸縮リードはその名の通り、リードの長さ調節がウリとなっています。広い場所ではリードを長く伸ばし、「愛犬を遊ばせてあげたい」というのが飼い主さんの気持ちでしょう。 しかし、伸縮リードを伸ばしている長さによっては、急に人や犬が近づいてきた場合のとっさの対応がし難いこともあるります。 「リードを手で掴んで自分の元に愛犬を引き寄せればいいのでは?」と思う人もいるかもしれませんが、伸縮リードは素材にナイロンが使われていることが多いため、素手で掴むと摩擦でケガを負う危険があります。 飼い主さんは、周囲の状況に十分に気を配ること。そして、愛犬の行動を予測して、早めに対応するようにしましょう。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! レジ担当する可愛い店員さんは生後7ヶ月の秋田犬 (3.2) ムギ、キャリーに食われる。 (3.2) 肉球には私を救ってくれるパワーがある (2.28) 世界初!ペットの顔写真から病気を予測するAIが誕生 (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 脱走!?久しぶりに乗ったミーは最初から様子が変だった。 愛猫を撫でていたら甘噛みされた!この時の心理は? 不思議な物体に吸い込まれていく猫ちゃん(笑) レジ担当する可愛い店員さんは生後7ヶ月の秋田犬 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする