2017-06-16 愛犬家に話題!自然派ペットフード『ブルーバッファロー』が売れている理由とは? PR ブルーバッファローペットフォレストペットフード犬の飼い始め猫の飼い始め そんな岡崎さんの薦めで『ブルーバッファロー』に切り替えたお客様からはこんな反応も。 「便のニオイが少なくなった気がするとの声がありました。それは私も実感してて、どちらかというと便秘気味だったシアちゃんの便通がよくなり、ニオイも少なくなったんです。それと、いくら品質が良くても食べてくれないと意味がないので、丁度いい粒の大きさと噛み応えのある『ブルーバッファロー』は食いつきを気になさるお客様にも自信を持ってお薦めできます」(岡崎さん) 愛犬の全てを知りたい!そんな気持ちがあるからこそ愛犬が美味しそうに食べてくれる幸せ、そして健康的に育つ幸せを心から望んでしまう。自然派ペットフードの『ブルーバッファロー』で愛犬との信頼関係をより深めてみてはいかがでしょうか。 取材・文/太田ポーシャ 撮影/横山 快 『ブルーバッファロー』製品情報 BLUE『ライフプロテクション・フォーミュラTMチキン&玄米レシピ』 愛犬の健康と元気な毎日を考えたBLUEライフプロテクション・フォーミュラは、高品質の自然素材を使用。900g、2.5kg、6kgがある。 ※この他にも小犬用、高齢犬用などのライフステージに応じたラインアップと(超)小型犬用、大型犬用など、犬種サイズに応じたラインアップがある。 「ブルーバッファロー」のキャットフードもドッグフードと同じく自然素材にこだわった高品質なドライフード。子猫用、成猫用、7歳以上用の3つのステージ別に用意されているほか、成猫用には「体重管理用」「お腹ケアサポート」「毛玉ケア」のラインアップ。400g、2kgがある。 ◆ブルーバッファロー公式HP:bluebuffalo.jp 店舗情報 取材協力店舗/ペットフォレスト横浜永田台店 :http://www.petforest.co.jp/store/019.html 【ペットフォレスト横浜永田台店インフォメーション】 ペットフォレスト横浜永田台店は、ペットのトータルサポートが出来る大型ペット専門店です。2階建ての店内には、ワンちゃん・ネコちゃん・小鳥・小動物・観賞魚がおり、専用のフード、スナック、グッズは勿論、ワンちゃんの可愛いお洋服や首輪なども充実の品揃えです。美容室や動物病院も併設しておりますので、ぜひご利用ください。今回ご協力いただいたドッグトレーナー岡崎さんのしつけサービスも好評受付中です。 ◆ペットフォレスト:http://www.petforest.co.jp/index.html ブルー製品のお求めはお近くのペットフォレストへお越しください。 ※一部お取扱いのない店舗もございます。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 食欲の秋!ペットフードの選び方について【犬猫家族 特別編】 (10.17) [PR] ずっと元気でおいしく食べるために【犬猫家族 特別編】 (12.25) [PR] ネコの買い出し【津田蘭子の妄想スケッチ】 (11.23) [PR] ペットの健康と防災を考えるセミナー「blue college」が開催! (11.16) 元気のもと!『ブルーバッファロー』2色の粒の秘密【PETomorrowキャラが紹介】 (10.23) [PR] 愛犬の健康を維持するためのフード選び (10.16) [PR] 我が家のハッピータイム【犬猫家族 特別編】 (9.28) [PR] 【看板猫探訪 ブルーバッファロー特別編】人気看板猫がこだわるのは健康的な食生活 (9.19) [PR] OLネコの手作り弁当【津田蘭子の妄想スケッチ】 (8.21) [PR] 【看板犬探訪 ブルーバッファロー特別編】大分県の人気看板犬が大切にしている食へのこだわり (7.31) [PR] 旅する看板犬マリアのごはん事情【わんこと行くクルマ旅 特別編】 (7.25) [PR] 今日もおいしく、ずっとおいしく【犬猫家族 特別編】 (6.22) [PR] ネコの手料理【津田蘭子の妄想スケッチ】 (5.20) [PR] 自然派フード持参で安心【わんこと行くクルマ旅 特別編】 (5.18) [PR] 愛犬は子供と一緒。健康第一!料理研究家・藤野真紀子さん【いぬじん特別編】 (12.9) [PR] 話題の自然派ペットフード「ブルーバッファロー」ってなんだ? (9.5) [PR] 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする