2017-06-16 愛犬家に話題!自然派ペットフード『ブルーバッファロー』が売れている理由とは? PR ブルーバッファローペットフォレストペットフード犬の飼い始め猫の飼い始め 【提供:ブルーバッファローbluebuffalo.jp】 みなさんは家族の一員でもあるペットの食事にどれだけ気を遣っているでしょうか? 実は最近、ペットショップで人気を集めているのが自然派素材にこだわったナチュラルフード。多くの人がそれまでのペットフードから原材料にこだわったナチュラルフードに切り替えているそうなんです。 そこで今回、話題の自然派ペットフードについて、総合ペットショップのペットフォレスト横浜永田台店で働くドッグトレーナー・岡崎怜美さんに話を伺いました。 「確かにナチュラルフードに切り替えるお客様が増えてきてますね。犬種にこだわったプレミアムフードからナチュラルフードに変えるお客様も多いです。最近はナチュラルフードの種類も増えてきたので、それぞれの違いなどを聞かれるなど問い合わせも多く頂きます」(岡崎さん) 多種多様なナチュラルフードの中でも最近、話題になっているのがペット先進国アメリカから上陸した『ブルーバッファロー』だといいます。 「ペットフォレスト横浜永田台店は今年2月にオープンしたんですが、オープン当初から『ブルーバッファロー』を取り扱っています。全店での売れ行きは一年前と比べて約3倍ぐらいにまで増えています」(岡崎さん) ーー『ブルーバッファロー』の魅力はどんなところでしょうか? 「やっぱり原材料にこだわっていて高品質の生肉が使われているところですね。それになんといってもライフソースTMビッツ!抗酸化栄養素をたっぷり含む野菜、果物から作られたライフソースTMビッツは我が家の愛犬も大好きなんです」(岡崎さん) なんと、岡崎さんの愛犬シアちゃん(6歳・チワワとトイプードルのミックス)も『ブルーバッファロー』の大ファンなんだとか。 「あまり食いつきが良くない子だったんですが、『ブルーバッファロー』をあげたら、真っ先にライフソースTMビッツに食いついちゃって(笑)。2、3日続けてあげても勢い良く食べてくれるんです。酸化防止剤が自然のもので作られているのも嬉しいですね。健康につながることだと思うので、お客様にもおすすめしています」(岡崎さん) 岡崎さんの愛犬をも魅了した自然派ペットフードの『ブルーバッファロー』。他のナチュラルフードと違う点はどこなのでしょうか? 『ブルーバッファロー』は米国ペット専門店シェアNo.1(※)のペッドフード ※米国GfK調べ 2017年1月までの年間累計販売金額ベース 《創業のきっかけは愛犬のがん》 『ブルーバッファロー』は、アメリカ・コネチカット州で誕生した自然派素材にこだわったペットフードブランド。2015年に日本に本格上陸を果たした。会社設立のきっかけは、ブルーバッファロー社オーナーであるビショップ家の愛犬「ブルー」が癌を患ったこと。この出来事をきっかけに、ペットの健康に興味を持つようになる。 なかでも食事は、体内に入れるものなので最も重要と考え、自分たちでペットフード会社を起業するとともに、その翌年には「ブルーバッファロー癌研究財団」を設立。米国の優秀な獣医師や動物栄養士などに協力を仰ぎ、高品質なペットフードの研究を重ねていった。こうして誕生したのが自然派素材を使った「ブルー」ブランドのペットフード。その名は愛犬「ブルー」に敬意を表して命名されたものだ。 《独自開発のライフソースビッツTMを配合》 『ブルーバッファロー』のドライフードは、高品質の生肉主原料で美味しくて栄養価の高いベースキブル(粒)と独自開発のライフソースTMビッツ(色の濃い粒)の2種類が配合されている。ライフソースTMビッツは、抗酸化栄養素(ポリフェノール、カルテノイド)、ビタミン、ミネラルを豊富に含んだ野菜・果物を使用。大切な栄養素をできるだけ壊さないよう独自の「コールドプロセス製法」で仕上げている。愛犬本来の免疫力維持をサポートする。 《高品質の生肉を使用》 自然素材にこだわり、第一原材料に高品質の鶏肉、ラム肉などの生の肉を豊富に使用。 《自然派の酸化防止剤を使用》 鶏や家禽の副産物ミール(※)、コーン、小麦、大豆のような穀類は不使用。また、合成の酸化防止剤を使わず、混合トコフェロール、ローズマリー抽出物といった自然派の酸化防止剤を使用している。 ※鶏や家禽の副産物(首・脚・消化管)を含む原材料は使用しておりません。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 食欲の秋!ペットフードの選び方について【犬猫家族 特別編】 (10.17) [PR] ずっと元気でおいしく食べるために【犬猫家族 特別編】 (12.25) [PR] ネコの買い出し【津田蘭子の妄想スケッチ】 (11.23) [PR] ペットの健康と防災を考えるセミナー「blue college」が開催! (11.16) 元気のもと!『ブルーバッファロー』2色の粒の秘密【PETomorrowキャラが紹介】 (10.23) [PR] 愛犬の健康を維持するためのフード選び (10.16) [PR] 我が家のハッピータイム【犬猫家族 特別編】 (9.28) [PR] 【看板猫探訪 ブルーバッファロー特別編】人気看板猫がこだわるのは健康的な食生活 (9.19) [PR] OLネコの手作り弁当【津田蘭子の妄想スケッチ】 (8.21) [PR] 【看板犬探訪 ブルーバッファロー特別編】大分県の人気看板犬が大切にしている食へのこだわり (7.31) [PR] 旅する看板犬マリアのごはん事情【わんこと行くクルマ旅 特別編】 (7.25) [PR] 今日もおいしく、ずっとおいしく【犬猫家族 特別編】 (6.22) [PR] ネコの手料理【津田蘭子の妄想スケッチ】 (5.20) [PR] 自然派フード持参で安心【わんこと行くクルマ旅 特別編】 (5.18) [PR] 愛犬は子供と一緒。健康第一!料理研究家・藤野真紀子さん【いぬじん特別編】 (12.9) [PR] 話題の自然派ペットフード「ブルーバッファロー」ってなんだ? (9.5) [PR] 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする