2017-01-24 ペットとの出会いエリアを新設!日本最大級のキャンピングカーショー開催 Do One Goodおでかけアウトドアイベントクルマ旅ジャパンキャンピングカーショー ジャパン キャンピングカーショー2017実行委員会は、2017年2月2日(木)~5日(日)の4日間、幕張メッセにて、日本最大・アジア最大級の300台以上のキャンピングカーや車中泊車が展示される「ジャパン キャンピングカーショー2017」を開催する。 「ジャパン キャンピングカーショー2017」の見どころ 1.<日本最大> お馴染みのキャブコン・バンコン・トレーラーなど300台が一堂に集まる、年に1度の“祭典” 2.<初出展> バンコンがオール電化に!日産が「グランピングカー」を近日発売も視野にコンセプト展示 3.<初開催> 借りて楽しむ人増!今年は「レンタル元年」。会場で「レンタルキャンピングカー試乗会」開催 4.<販売好調> 全長8M超えも!“超大型キャンピングカー”の多くは「ビジネスユース」! 5.<初開催> ペット旅からシェルターまで。キャンピングカーの底ジカラを再発見する「企画展」を開催 6.<初開催> 「ビジネスユース」でキャンピングカー活用を検討に、会期初日「ビジネスディ」を初開催 ジャパンキャンピングカーショー2017とは このイベントは、例年2月に開催されるの“キャンピングカーの祭典”で、昨年は6万1,000人が訪れた。今年の「ジャパンキャンピングカーショー2017」では過去最大の幕張メッセ1-4ホールに、過去最多の300台を超えるキャンピングカーが集結し、7万人の来場者を見込んでいる。全国のキャンピングカービルダーや国内外のメーカー、キャンピングカー関連グッズなどがこれだけ一堂に集まる機会は当イベント以外になく、全国の愛好家や関心のある人たちが幕張メッセの4日間に集う。 特に今年は、「試乗会」や「企画展」での保護犬の譲渡会、被災体験、ビジネスディ合同発表会など、キャンピングカーの可能性を広げる初開催イベントの多さが特徴となっている。 【最新】出展車トピックス 1.NV350キャラバンを「グランピングカー」に(日産自動車) EV技術で培ったノウハウをベースに開発された「リチウムイオンバッテリーシステム」を搭載。大容量バッテリーは、フル充電でエアコンや電子レンジなど、さまざまな電化製品を3~4日間は自在に使うことが可能。快適でスマートなワンランク上のキャンピングカー「グランピングカー」がジャパンキャンピングカーショー2017で誕生する。(参考出品車) ※写真は昨年出品の「NV350キャラバン トランスポーター」 2.キャンパー仕様の車いす移動車「ACTIVE MY CABIN」(ワークヴォックス) 車いすの人とその家族が、思い立ったら安心して出発できる。家をそのままキャビンに詰め込んだようなクルマ。“機能性と快適性”を重視し、いままでにないデザイン性のある車いす移動車がジャパンキャンピングカーショー2017に登場。キャンピングカー製造で培った車両改造技術を福祉の分野で活かし役立てたいと企画された車両で、福祉車両とキャンピングカーが高い次元で融合した話題の車となっている。 3.欧州市場で大人気のフィアット「デュカト」が登場(FCAジャパン) 欧州キャンピングカー市場では7割のシェアを占めるというフィアットブランドの商用車「デュカト」がジャパンキャンピングカーショー2017で初披露。今までも、デュカトをベースにしたキャンピングカーは数多く出展されてきたが、フィアット本体がショーに出展するのは初めて。キャンピングカーのみならず、商用車などにも加装しやすい汎用性の高さが人気の秘訣となっている。来場者にも、キャンピングカー業界の人にも注目の一台。 4.アメリカン・ダウンサイジング車「ウィネベーゴ・フューズ」初出展(ニートRV) 大きなキャンピングカーが主流だったアメリカ車でも、ダウンサイジング車が増えてきている。キャンピングカーショー2017にもアメリカ製のダウンサイジング車が初登場。サイズはダウンしているが、設備は大型冷蔵庫をはじめ、ルーフエアコン、シャワーなどアメリカンならではの豪華さを継承しているファン待望のアメリカンなキャンピングカーとなっている。ちなみに展示車の車長は、23フィート(約7.3m)。 5.グランピング体験をトレーラー「フェント・キャラバン」で(トイファクトリー) ドイツ製「フェント・キャラバン」は、世界最高品質を誇るキャンピング・トレーラーメーカー。展示ブースで「フェント・キャラバン」を利用したグランピング体験が展開される。 「レンタルキャンピングカー試乗会」を初開催! ジャパンキャンピングカーショー2017では初めてレンタルキャンピングカーを使っての「試乗会」(予約制)を開催。買う人も、借りて「お試し」する人も増えている。最近はレンタルキャンピングカーが人気で、今年は「レンタル元年」と言われ、ユーザーのすそ野も広がりをみせているが、このイベントでも来場者にキャンピングカーの運転・駐車などを体験してもらえるよう、会場に大小9種の多様なキャンピングカーを無料で試乗できる企画を用意した。予約制で公式サイトより申し込み可能。 全長8M超の大型車が販売好調。行き先は“ビジネスユース” いま、キャンピングカーのビジネスユースに注目が集まっている。アメリカ製の大型キャンピングカーを取り扱うボナンザ社では、全長8mを超える豪華な大型キャンピングカーが昨年の1年間だけでも7台販売され、その全ては企業で購入されている。個人では手に届きづらい1千数百万円もする高価なキャンピングカーを企業が所有し社員への福利厚生にするケースが増えてきている。また、同車両は有名百貨店の今年の「福袋」商品にもなっている。 企画展 Campingcar with PEACE LIFE PEACE PET supported by peace winds JAPAN くるま旅とペットをテーマに、ジャパンキャンピングカーショー初となる企画展。「ペット旅エリア」「PEACE PET/ペットとの出会いエリア」「PEACE LIFE/ペット&災害エリア」の3つのエリアで構成され、イザという時のキャンピングカーや車中泊など“車のポテンシャル”を再発見できる内容となっており、またたくさんの来場者とペットとの出会いや、ペットとの“くるま旅”の楽しさなども伝える。(開催エリア:ジャパン キャンピングカーショー2017 幕張メッセ会場4ホール) ◆ペット旅エリア キャンピングカー保有者の約6割がペット保有者。一方、ペット宿泊可能な宿はまだまだ少ないのが現状。そのなかで、ペットと旅をする際にキャンピングカーは強い武器となる。本企画展では、2台のペット専用車両を展示、あわせてペット宿情報など「ペット旅」に必要な様々な情報を展開する。 ◆PEACE PET/ペットとの出会いエリア 全国のペット譲渡会をプロデュースする一般社団法人「Do One Good」が企画するエリア。ペットショップ・ブリーダーに次ぐ第三の「ペットとの出会いの場」。それが保護ペットの「アダプションイベント(譲渡会)」。本エリアは「保護犬・保護猫を家族にする」という選択肢を多くの人に知ってもらうきっかけの場として企画された。参加する各保護団体は「動物愛護」の観点から殺処分「0」を目指しており、全国の自治体などから大変注目されている活動となっている。会期では、約10組の保護団体が参加する日本最大級の「アダプションイベント」や、各保護団体の活動紹介ブースで「殺処分0」を目指した取り組みについて紹介する。 ◆PEACE LIFE/ペット&災害エリア 様々な災害対策や避難所体験などを展開。ペット同行避難などの情報もあり、災害時のキャンピングカーや車中泊を具体的イメージできるよう展示し、被災時のキャンピングカー機能(住居スペース・電源確保・シェルター)の優位性を訴求する。また、避難生活に有用な「キッチンカー」「トイレシャワーカー」も展示。エコノミークラス症候群予防など、災害地での正しい「車中泊」指南、瓦礫を再現して災害時の応急処置体験会(救助犬デモンストレーション、来場者の体験会など)を行い、災害現場での様々なシミュレーションを学ぶ貴重な機会となる。 「ジャパン キャンピングカーショー2017」開催概要 ◆イベント名:ジャパン キャンピングカーショー2017 ◆会期: ・2月2日(木) 10:00~17:00 (プレス・ビジネス内覧会 10:00-12:00)※プレスは事前申込で9:00より入場可 ・2月3日(金) 10:00~18:00 ・2月4日(土) 10:00~18:00 ・2月5日(日) 10:00~17:00 ◆会場:幕張メッセ 国際展示場ホール 1・2・3・4ホール ◆主催:ジャパン キャンピングカーショー2017実行委員会 ◆公式サイト:http://www.campingcarshow.net/ ◆協力:オートキャンパー、キャンプカーマガジン、カーネル、カーアンドレジャーニュース、イオンモール幕張新都心、サイクルモード、いぬのきもち、ペット宿ドットコム、イヌリンピック ◆後援:テレビ東京・J-WAVE・アメリカ大使館商務部・千葉市 ◆内容:キャンピングカーの展示・販売、メーカー情報コーナー、アウトドア用品の展示・販売、レジャー施設情報コーナー、各種物販 他 ◆来場に関しての特記事項:公式サイトより事前登録で入場無料/土日先着1000名駐車場無料 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 (3.3) 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? (3.1) 亡くなったペットは死後も近くにいるの?夢に出たり、ときには帰ってくることも… (2.26) 猫の辞書に「よく噛んで食べる」という文言は無い! (2.26) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする