2016-09-21 【獣医師マンガ編集者の話】秋ですが、蚊のはなし。 中田健一獣医師少女漫画編集者相談室 【PETomorrow(ペットゥモロー)】 獣医師少女漫画編集者のゆるい話24 リオでのオリンピックが始まる前に話題になったジカ熱。まだ解明されていないことが多いのですが蚊によって媒介される病気ということは確かなようです。最近では夏が近づくたびに話題になるデング熱。こちらも蚊が媒介するウイルス病ですね。 私たちの身近にいるこの蚊ですが、媒介する病気が多いので結構気をつけた方がよい害虫の一つです。どの蚊も同じに見えますが良く出会う蚊はざっくり2種類です。ちょっと肌色っぽいアカイエカと黒っぽくてしましまが特徴のヒトスジシマカ。後者はいわゆるヤブカですね。どちらも刺されるとかゆいのですが、個人的にはヤブカの痛がゆさはアカイエカよりもずっと強烈な気がします。実家の庭には木が多いので夏になると恐ろしい勢いでヤブカたちが襲ってきますからねぇ。 どちらの蚊も病気を媒介するのですが、それぞれ媒介する病気が違っています。 アカイエカが媒介するのは日本脳炎(*)。アカイエカも媒介しますが特に危ないのは一回り小さいコガタアカイエカです。日本脳炎はワクチン接種で予防可能です。今でも年に数件発生しており、根絶された病気ではないので気をつけるようにしましょう。 デング熱(*)やジカ熱を媒介するのはヒトスジシマカになります。デング熱が発生したとき映像で公園を殺虫剤散布するシーンをよく見ましたが、あれは藪の中にいるヤブカを駆除していたのですね。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 (3.3) 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? (3.1) 亡くなったペットは死後も近くにいるの?夢に出たり、ときには帰ってくることも… (2.26) 猫の辞書に「よく噛んで食べる」という文言は無い! (2.26) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする