2021-12-07 犬猿の仲なんて嘘!?実際は犬と猿は仲良くできる! 犬犬猿の中 昔って、田舎では猿を飼ってる家がいくつかあった 猿をペットにしている人というのはたまに見かける。子供の頃、地元のペットショップでリスザルが販売されていて、価格はたしか20万円台だった。珍しいから眺めていたところ、おばちゃん2人組が店にやってきて、リスザルを買うためにお金を持ってきたという。 ところがこの2人組、販売価格を見誤っており、2万円台で買えると思い込んでいた。間違いに気付くと恥ずかしそうに店を出て行ったが、たしかに田舎者にはリスザルの相場なんて分からないんだから仕方がない。特に僕が住んでいた地域なんて、ニホンザルならしばしば出没していたし、親とはぐれた子ザルが保護されたりして、飼育されるということも何例かあった。 学校の帰り道、少し遠回りをするとイノシシとニホンザルを屋根付きの綺麗な柵に入れて飼っている家の前を通ることができた。この猿はたまに飼い主さんがリードとハーネスを着用させて柵から出て、その家の飼い犬と散歩をしていた。 その猿と犬の散歩が結構おもしろくて、犬の背中に猿が飛び乗ったまま進んだり、犬も猿のことが好きなのかじゃれついて遊ぶ様子を見ることができた。さすがにイノシシが一緒に散歩しているところを見たことはなかったけど、運のいい同級生は犬、猿、イノシシの散歩をする様子を見たと自慢していた。 「犬猿の仲」ということわざを知ったのは、その数年ほど後のことだ。 「犬猿の仲」と言われるほど、犬も猿もお互いを嫌い合っていないケースもある 僕が見てきた犬と猿の共同生活は、実に平和的でお互いにちゃんとしつけをされて分別がついている者同士という印象が残っている。 他にも、たまにテレビで犬と猿が仲良く暮らす映像なんかが流れることもある。恐らく誰しも、そういう動画を1回ぐらいは見たことがあるだろう。 そもそも古くは、日本の童話『桃太郎』でも犬と猿は味方同士。桃太郎と犬、猿、雉が協力して鬼退治をするというストーリーにあるように、犬と猿は昔から組み合わせとしてはかなりメジャーである。それなのにどうして「犬猿の仲」なんてことわざが生まれたのか。言うまでもないけど、この言葉の意味は「犬と猿のように、お互いにいがみ合う関係」という意味がある。 もしかすると、過去に物凄い仲の悪い犬と猿がいて、それがことわざの元になったとでも言うのだろうか。 猟犬と猿はたしかに天敵同士。だからことわざに用いられた? ここで何故、「犬猿の仲」ということわざが誕生したのか、この小さな頭脳を使って予想してみよう。実際に一緒に暮らせば仲良しになれるという前提こそあれど、立場が違えば敵同士になることもあるだろう。 たとえば犬が猟師の連れる猟犬だった場合はどうか。猿を好んで仕留める猟師というのはあまり聞かないけど、田畑を荒らすものだから猟師がこれを仕留めるというケースは今もしばしば見ることができる。そしてこういうことは昔からあったことだろうから、もしかすると大昔、猟師が犬を放って猿を追い回し、猿もまた犬に反撃をしていたという構図はちょくちょく見ることが出来たのではないだろうか。 その様子をして「犬猿の仲」ということわざが生まれたとしても、無理はないような。まあ……ただの予想でしかないけれども。 犬と猿、一緒に暮らせば当然仲良しにはなれる両者 冒頭でも書いたように、僕は犬と猿が一緒に散歩しているのも見たことがある。なので飼育さえちゃんとしておけば、気性の優しい個体同士なら仲良く一緒に暮らすことも不可能ではないとは思う。 まして猿の場合、特に実験動物として昔から人間に飼育され、そういう意味で飼育ノウハウは犬猫に匹敵するレベルで確立されている。飼いやすいペットではないけど、飼い方の正解は既に用意されているので、他のエキゾチックアニマルと比べれば、まだペットにはしやすいという側面がある。 犬と猿の両者を積極的に一緒にしようって人はあんまり多くないはずだけど、たとえ一緒に飼育したとしても、ことわざにあるほどいがみ合う事態に発展しない可能性は十分あるんじゃないだろうか。 文/松本ミゾレ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 (3.3) 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? (3.1) 亡くなったペットは死後も近くにいるの?夢に出たり、ときには帰ってくることも… (2.26) 猫の辞書に「よく噛んで食べる」という文言は無い! (2.26) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする