2021-05-26 犬の飼い主248人に聞いた。愛犬はどんな存在?飼い主が使う言葉を徹底調査! 愛犬犬 愛犬を擬人化してる飼い主が半数以上の結果に! 式会社PLAN-Bが運営をするINUNAVI(いぬなび)は全国の⽝の飼い主248⼈を対象に「飼い主が使う言葉」に関するアンケート調査を実施した。 調査概要 ・アンケート内容:「飼い主が使う言葉」について ・調査方法:インターネット調査 ・調査対象:10代~60代の全国の現・元犬の飼い主248名(男性70名 / 女性178名) ・アンケート実施期間:2021年5月10日~5月14日 アンケート内容 Q1:わんちゃんを飼っている状況を教えてください Q2:わんちゃんはどのような存在ですか・でしたか? Q3:わんちゃんと生活していることを他人に伝えるとき、普段からどのような言葉を使っていますか・いましたか? Q4:愛犬のことを普段どう表現していますか・いましたか? Q5:わんちゃんのごはんを普段どう表現していますか? Q6:わんちゃんを擬人化していると自分で思いますか? Q7:あなたならではの擬人化してるなと思う表現を教えてください Q8:愛犬を芸能人に例えるなら誰に似ていると思いますか?犬種も一緒に教えてください わんちゃんは飼い主にとってどんな存在? 愛犬の存在について最も多い回答は「子供のような存在」30.2%だった。 「あくまでもペット」と回答した飼い主は7.7%と少なく、92.3%の飼い主は家族や友達、恋人といった「ペット」以上の感情を持っていることがうかがえる。 「暮らす」?「飼う」?普段飼い主が使う表現は? 生活していることを伝える表現の最も多い回答は「飼っている・いた」56.5%だった。 「暮らしている・いた」と回答した飼い主は26.6%おり、普段からわんちゃんを人間のように表現していることがわかった。 また、「相手によって暮らすと飼うを使い分けている・いた」という飼い主が16.9%いるのは興味深く、実際わんちゃんを「暮らす」と表現されることに違和感を覚える人もいるための考慮なのかもしれない。 「ごはん」?「エサ」?普段飼い主が使う表現は? 愛犬のごはんの表現で最も多い回答は「ごはん」74.6%だった。 一昔前であれば「犬のエサ」という表現が一般的でしたが、現在の飼い主の間では「ごはん」と表現されることのほうが多いよう。 「ペット」?「愛犬」?普段飼い主が使うわんちゃん自身の表現は? 愛犬自身の表現で最も多い回答は「うちの子」35.5%だった。 これまでのアンケート結果の「家族の一員」というキーワードが多いことを考えると、わんちゃんが子供同様に表現されていることがあっても不思議ではない。 また、「わんこ」と回答した飼い主も21.4%おり、「わんこ」ならわんちゃんを飼っていない人にも伝えやすい表現なのかもしれない。 飼い主さんはわんちゃんを擬人化してる? わんちゃんを擬人化していると「思う」と回答した飼い主は52.0%だった。 以前は、わんちゃんを人のようにあつかい擬人化することは誤った考えであるとされていましたが、現在は「擬人化」の定義も変わりつつある。 さらに、わんちゃんの感情や能力がより人間に近いものであることがさまざまな研究からもわかっているように、わんちゃんの気持ちに寄り添ったしつけが役立つとも言われている。 擬人化について「愛犬の存在」から分析 「愛犬の存在」の回答と比較してみると、擬人化していると「思う」と回答した飼い主は「子供のような存在」が多く、擬人化していると「思わない」と回答した飼い主では「相棒やパートナー的な存在」が多い結果に。 そもそも、「愛犬の存在」をペット以外に例えている多くの飼い主は、自覚をしていなくてもわんちゃんを擬人化しているようにも見受けられた。 わんちゃんを芸能人に例えたら?ランキングも発表! 擬人化にちなんで、愛犬を芸能人に例えたら誰に似ているかも答えてもらった。 さまざまな種類のわんちゃんが存在し、同じ種類であっても顔つきが異なりますが、飼い主は愛犬を誰に例えたのだろうか。 【愛犬に例えられた芸能人ランキングTOP5!】 1位:橋本環奈さん…8票(トイプードル・ボーダーコリー・ビションフリーゼ・MIX犬) 2位:芦田愛菜さん…5票(ゴールデンレトリバー・キャバリア・Mダックスフンド・チワワ) 2位:出川哲郎さん…5票(フレンチブルドッグ・土佐犬など) 4位:広瀬すずさん…4票(トイプードル・マルチーズ・シーズー) 5位:千葉雄大さん…3票(チワワ・柴犬・MIX犬) 5位:佐藤健さん…3票(コーギー・柴犬など) 愛犬に例えられた芸能人の1位は「橋本環奈さん」8票という結果になった。特に、トイプードルの飼い主さんからの票を多く集めていた。 引用元:INUNAVI(いぬなび) エサ?ご飯?飼い主が使う言葉を徹底調査!擬人化してる飼い主さんが半数以上!【犬の飼い主248人アンケート】 https://inunavi.plan-b.co.jp/dog_word_deta/ NUNAVI(いぬなび) https://inunavi.plan-b.co.jp/ 構成/編集部 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 (3.3) 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? (3.1) 亡くなったペットは死後も近くにいるの?夢に出たり、ときには帰ってくることも… (2.26) 猫の辞書に「よく噛んで食べる」という文言は無い! (2.26) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする