2021-05-13 旅行に愛犬を連れて行くと8割以上が回答 旅行犬 旅行に愛犬を連れて行くと8割以上が回答。子育てへの支出が少ない世帯が最も多い結果に ピーネストジャパンが運営するわんちゃんホンポは全国の犬を飼っている304名を対象に「愛犬と旅行」に関するアンケート調査を実施した。 <調査概要> ・調査内容:「犬と暮らす方への旅行に関する意識調査」 ・調査方法:インターネット調査 ・対象者 :全国の10代~60代の男女 304名(男性108名/女性196名) ・調査期間:2021年4月15日~4月26日 旅行に愛犬を連れて行きますか?5割以上が「必ず連れて行く」と回答 「必ず連れて行く」の割合 51.6%(157人) 「タイミング・場所によって連れて行く」の割合 35.2%(107人) 「連れて行かない」の割合 13.2%(40人) 旅行に愛犬を連れて行くかのアンケートでは、304人中157人が「必ず連れて行く」と回答した。「タイミング・場所によって連れて行く」を合わせると、8割以上の飼い主が愛犬同伴での旅行を考えていることがわかった。 ・犬種別、年齢別の集計結果(ベスト10) 愛犬との旅行の頻度は「年1回~3回」と回答した方が8割強 「年1回」の割合 40.1%(122人) 「年2~3回」の割合 36.2%(110人) 「年4~5回」の割合 5.6%(17人) 「年6回以上」の割合 4.9%(15人) 「その他」 13.2%(40人)※旅行に行かない、無回答、など 愛犬と「必ず旅行に行く」、「タイミング・場所によって連れて行く」と回答した人の旅行の頻度を集計したところ、87.9%が年1回~3回は愛犬と旅行に行っていることがわかった。また、5.7%は年6回も愛犬と旅行に行っている結果となった。 家族構成は「既婚(子供なし・子育て終了)」が304人中142人と最多 「既婚(子供なし・子育て終了)」の割合 46.7%(142人) 「既婚(18歳以上の子あり)」の割合 27.3%(83人) 「単身」 の割合 19.1%(58人) 「既婚(18歳未満の子あり)」の割合 6.9%(21人) 「愛犬と旅行に行く※」と解答した飼い主の家族構成を分析すると、「既婚(子供なし・子育て終了)」の世帯が46.6%を占めていた。また「既婚(18歳未満の子あり)」の世帯が26.5%と続いていることから、子育てへの支出が大きく関連していることがわかる結果となった。 ※「必ず旅行に行く」「タイミング・場所によって連れて行く」を合算した値 宿泊先は「客室内で自由に放せる」が重視するポイントと回答 「客室内で自由に放せる」の割合 27%(218人) 「ドッグランなど一緒に楽しめる施設・設備がある」の割合 21%(169人) 「食事中も一緒に過ごせる」の割合 19.4%(156人) 「ベッドで一緒に寝られる」の割合 12.3%(99人) 「ペット用品等の貸出やサービスが充実している」の割合 10.4%(84人) 「愛犬とお風呂や温泉が楽しめる」の割合 6.8% (55人) 「その他」の割合 3.1%(25人) 宿泊先を選ぶ上で「客室内で自由に放せる」27%、「食事中も一緒に過ごせる」19.4%が重視するポイントと回答している。旅行先でも自宅と変わりなく過ごせる事が重要と考える飼い主が多いことがわかる結果となった。 愛犬と旅行に行く理由は「一緒に楽しみたい」が32.8% 「愛犬と一緒に楽しみたい」の割合 32.8%(211人) 「家族だから連れて行くのが当然」の割合 30.1%(194人) 「留守番させるのが心配だから」の割合 15.8%(102人) 「愛犬のストレス解消や健康のため」の割合 13% (84人) 「愛犬との信頼関係を深めるため」の割合 7.3% (47人) 「その他」の割合 0.9% (6人) 「愛犬と旅行に行く理由」についてのアンケートでは、「一緒に楽しみたい」と回答した人が32.8%、「家族だから連れて行くのが当然」と回答した人が30.1%と続く結果となった。愛犬のためはもちろんのこと、飼い主が何より一緒に楽しみたいということが旅行に連れて行く目的と分かる結果となった。 旅行に連れて行かない人の預け先は「家族・親戚」「ペットホテル」が33%と同率 「家族・親戚」の割合 33.3%(12人) 「ペットホテル」の割合 33.3%(12人) 「その他」の割合 22.2%(8人) 「動物病院」の割合 8.3%(3人) 「ペットシッターの利用」の割合 2.8%(1人) 旅行中に預ける場所のアンケートでは、「家族・親戚」が多数と想定した結果とは異なり、「ペットホテル」と同率なのは意外な結果に。 愛犬を旅行に連れて行かない理由の35%が「移動が心配」と回答 「移動が心配(車酔い・公共機関での移動が不安)」の割合 35.8%(24人) 「犬がいると行動が制限されるから」の割合 17.9%(12%) 「距離・海外旅行だから」の割合 13.4%(9人) 「ペット可の宿泊先がなかった」の割合 13.4%(9人) 「しつけが出来ていないから(吠える、トイレ等)」の割合 9%(6人) 「その他」の割合 6%(4人) 「自宅から出せない(小さいから等)」の割合 3%(2人) 「犬が病気」の割合 1.5%(1人) 旅行に連れて行かない理由では、「移動が心配」と35.8%が回答。 乗り物酔いや、ケージやキャリーバックに長時間入れることのストレスや、乗車中のマナーなど、愛犬との旅行に慣れていない飼い主が特に不安に感じてしまう理由なのかもしれない。 集計結果の詳細 https://wanchan.jp/enq/finish/247 構成/編集部 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 (3.3) 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? (3.1) 亡くなったペットは死後も近くにいるの?夢に出たり、ときには帰ってくることも… (2.26) 猫の辞書に「よく噛んで食べる」という文言は無い! (2.26) \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする