2021-05-14 愛玩動物飼養管理士が参戦!インターペット2021年で印象に残った出展!! インターペット あなたのペットライフをより豊かにするアイテムが盛りだくさん! 4月1日からの4日間、東京ビッグサイトにて「Interpets(インターペット) ~人とペットの豊かな暮らしフェア~」が開催されました。インターペットとは、ペットとのより良いライフスタイル実現をサポートする商品・サービス・情報を提供する、国内外のさまざまなブランドの出展ブースやセミナー等を通じて最新ペットトレンドを体感できるイベント。 第10回を迎えた今回は、327社が出展。 入場時の検温や消毒、マスク着用、換気、手洗い場の設置等徹底した感染防止対策を2講じ、2年ぶりの開催となりました。 今年は世情もあり、残念ながら現地に行けない方も多くいらっしゃったと思います。 そこで、前回にひき続き(※)愛玩動物飼養管理士の資格を持つ筆者が「愛玩動物飼養管理士目線」で巡ってセレクトした、おすすめブースを紹介させていただきます! (※ 第9回レポート https://petomorrow.jp/news_cat/89588) (※前回の続きぽくしましたがなしでも全然いいです。愛玩資格関係なくするなら”動物好きの筆者が~”とか“犬も猫も好きな~”とか適当なかんじでおねがいします・・・) テクセット https://item.rakuten.co.jp/texet/c/0000000209/ 最初にご紹介するのは、安全性とデザイン、どちらも大切に商品を作っているテクセットさん! まずは担当してくれたスタッフさんが手に持っているタオルにご注目。 まるで人間の高級ホテルに備えられているようなデザインですが、よく見ると機能面でのこだわりも詰まっています。 実はテクセットさん、”DAKE JA NAI テイジン”でおなじみの帝人さんの子会社。 こちらのタオルは、その帝人素材のマイクロファイバーを使用していて、吸水力が高く乾くのも早いという優れもの! 見た目も実用性も叶うアイテムです。 そして、特に猫ちゃんと暮らす方は経験したことがあるカーテンのぼり対策にぴったりなのはこちら。 一見おしゃれなカーテンですが、生地に樹脂をつけることでペットが引っ掻いてもほつれにくい仕様になっています。 猫ちゃんの細い爪に見立てた金ブラシがまったく布目に入りませんでした! 他にも、耐久性と消臭機能に優れたマットや、抗菌・防ダニ・撥水機能を備えたウェアなど、かわいいのに機能性の高いアイテムが盛り沢山。 「人とペットが生活するということを現実的に考え、得意分野である素材を活かしたアイテムを提供できるように頑張っています!」とスタッフさん。 頼もしいです! テクセットさんのブースでペットとのオシャレライフを想像していると、足下に温もりが・・・ 「何してるの~?」とバーニーズさんが近くに来てくれました!! 彼女の名前はオルカちゃん。 飼い主さんのサロン(http://ys-qol2019.com/)で、相棒のフミくんと一緒に看板犬として働いているそうです。 左がフミくん。 まだかな~?と、お利口さんに待っていました。 Interpetsはペットたちも来場可能なので、こういった出会いも楽しみのひとつです♪ ジャパンペットコミュニケーションズ https://vetslabo.com/ 次にお邪魔したのはこちら! こちらのパッケージ、ご覧になったことはありませんか? これは”メディボール”という投薬補助おやつ。 お薬が苦手なペットのために、獣医師さんと共同開発した商品だそう。 一方こちらは”メディムース”シリーズ。 メディムースシリーズは肥満や胃腸、皮膚といった、ペットのお悩み別にラインナップが豊富に揃っているグレインフリー機能性栄養補助食品。 中でも、腎臓サポートは人気があるようです。 腎臓が悪くなると食欲が落ちてしまい、療法食では「おいしくない・・・」と食べられなくなってしまう子が多いのですが、メディムースはアレルギーや添加物の配慮に加えフレーバーにもこだわって作っているので、食欲低下時にトッピングすると食べられる場合があるのだそう。 確かに人間も具合が悪い時にどうしても食べないといけないなら美味しいものがいいですよね・・・! この他にも安全性と嗜好性を研究しつくして作られたフードやおやつがたくさん展示されていました! 今月5月には新商品の総合食も発売されるとのこと! ペットの好みや成長ステージ、状態に合わせて幅広いラインナップをひとつの企業で揃えてくれているのはありがたいです。 ヘルシーでおいしそうなおやつを眺めていたら、人間の筆者もおなかがすいてしまいました。 ひと休憩するためにキッチンカーエリアへ向かいます! 成田ゆめ牧場スイーツスタンド 毎年大好評のスイーツスタンドです! こちらは人間用に、牧場直送のスイーツが用意されています。 ジェラートが濃厚で美味しい! キッチンカーの周りにはベンチが設置されていて、ここでペットと一緒に休憩する飼い主さんがたくさんいます。その様子は微笑ましく、見ているだけで幸せになります♪ こちらはベドリントンテリアのアッシュくんと飼い主さん! アッシュくんが羨ましそうにアイスを見つめています。 アッシュくん、それは人間用なんだよー。と声をかけると振り向いてくれたのですが・・・ あれー!目が見えなくなっちゃった! 不思議な生き物に見えます。 横顔ではクリクリの目がちゃんと見えるのですが・・・ 前を向くとこう! あっちょっと見えた! やっぱり見えない!! ふわふわでかわいいアッシュくん。 このあと、筆者がなくしたペンを探している時に「何してるの~?」と一緒にバッグを覗き込んでくれて、とても優しいワンちゃんでした!ありがとう♪ マンダリンブラザーズ/(株)CHOCO https://www.mandarinebrothers.com/ 続いてのブースはこちら。 鮮やかな色使いが特徴的なアイテムを豊富に揃えている、マンダリンブラザーズさんです! こちらで注目なのがこのエマージェンシーバッグ。 背面には災害時に必要なもののチェックリスト付きです。 近年災害が多発している日本。 ペット同行避難等、災害とペットの関係性が注目されている中、こちらのバッグはマンダリンブラザーズさんからの優しい提案のようにも思えます。 その他のアイテムと同様に、デザイン性にも優れているので、普段使いもできそう! どのアイテムも、実用性・耐久性もしっかりしています。 「デザイン性も大事ですが、使ってくれるのは生き物なので安全性は最重視しています。」と企画開発を担当されているスタッフさんが頼もしいお言葉をくれました♪ オンラインストアもあるそうなのでぜひチェックしてみてくださいね! リオニマル https://leonimal.aisocial.jp/ 続いてはこちら! スタッフさんが持っている抜け毛対策ランドリースポンジ、雑貨店などで見かけたことがある方も多いと思います! リオニマルさんはこのような便利グッズの他にも、”動物に誠実な飼い主になろう”をコンセプトに、情報発信にも力をいれています。 今回はブース内で防災意識の啓発を目的とした展示”いっしょに逃げてもよいかな?”展が行われていました。 正しい知識を身につけてペットの安全も守ろうというテーマのもと、こんなカードゲームも開発されたのだそう! お子さんでもたのしくペット防災について学べるカードゲームがあれば、自粛期間中にも良い時間を過ごせそうですよね♪ こちらは防災バッグ、GRAMP。 こちらは大きく開いた時の写真です。 折りたたむと、ここまでコンパクトになります! 暗いところで安心する子のために布がついていたり、大きさも変えられたりと、ペット目線で考えてくれている様々な工夫が嬉しいです♪ 大きさや素材から考えると、個人的には、先ほどのマンダリンブラザーズさんのエマージェンシーバッグはワンちゃん向け、GRAMPはネコちゃんにぴったりなバッグだと思いました! ペットの安全を守れるのは飼い主さんだけ。 大切な家族を守るために、正しい知識と防災グッズはしっかり持っておきたいものですね! OPPO http://t-oppo.jp/ こちらはOPPOさん! 「片付けなくてもオシャレで機能的」なキャリーバッグやお掃除道具などのペット用便利グッズを展開しています。 スタッフさんが抱えているワンちゃん人形がつけている口輪”クァック”はおなじみのアイテム♪ 今回は新製品が紹介されていました! こちらはドアをロックできるアイテムの新色だそう! カラフルなラインナップに加え、ブラックとホワイトが追加されました。 平たい方は引き戸用、フック型はドアノブ付きの扉用なので、ご自宅のドアの形状に合わせて選べるのは嬉しいですね! こちらは常滑焼という急須などによく使われる焼き物で作られたフードボウル。 今年の夏に発売予定の新製品です! 和室のご家庭にしっくりはまりそうなデザインと、ペットのマズルの長さに合わせて選べる豊富な形状バリエーションが魅力的です。 社長さんが動物を大好きで始めた会社なので、細やかな気遣いに溢れた製品がたくさんあるのでおすすめです⭐︎ ヒューぺル https://hupele-miyarisan.com/ ヒューペルさんは人間用の整腸剤などを取り扱っているミヤリサン製薬が立ち上げたペットブランド。 今回のinterpets出展が初出展となります! スタッフさんが持っているのはフィルム形状の植物乳酸菌LP28株配合犬猫用健康補助食品”Fil Plus+LP28” 粉や錠剤ではないのでペットたちもおやつだと思って喜んで食べてくれそうですね♪ 近年、大注目されているプロバイオティクス。 70年以上にわたって医薬品の研究を続けてきた企業が、ペットの健康のために新たに立ち上げた新ブランドということなので、期待してしまいます♪ また、原料には人間用の食品に使われているものを使用しているので安心です。 「ヒューペルのロゴは、”Human”の頭文字Hの中にワンちゃんとネコちゃんが入っているデザインなんです。立ち上げたばかりのブランドなので、まだまだこれからも頑張っていきます!」とスタッフさんが力強いコメントをくださいました! 初めて出会うフィルム形状に興奮してスタッフさんに色々質問していたところ、どこからか視線を感じ、振り向いてみると・・・ クルクルヘアーとシュッとした体型が愛らしい、エアデールテリアさんが見つめてくれていました! 彼女の名前はひまわりちゃん。まだ1歳半だそう! 飼い主さんによるとちょっと臆病な性格だそうで、カメラを向けると「いやだよ~」と怖がらせてしまいました・・・ごめんね。 するとそこへ! 同じエアデールのあずさんです。 ふたりで並んでいるとぬいぐるみみたいで本当にかわいい! なになに~?と首をかしげるあずさん。 ひまわりちゃんも、あずさんと一緒だと安心なのか、写真を撮らせてくれました! あずさん頼もしい~! ひまわりちゃん、あずさんの後ろに隠れるような姿がとてもかわいかったです♪ありがとう! アカナファミリージャパン/Origjen JAPAN https://acana.net/ さて、ブース紹介もこちらがラストです! 大人気フード”ACANA””Origin”さんのブースです! アカナさんは、動物が自然な環境で食べる肉や魚を再現するため、穀物や植物性タンパク質を一切使用せず、新鮮で最高品質な原材料を主に使用したペットフードを提供してくれています。 パッケージデザインで美味しそうなお肉の絵が描かれているフードでも、実際はこんな風に粉末加工されていたり、冷凍・解凍の作業が製造工程に含まれていることも多いんだそう。 見た目は同じでも、中身が全然違うんです。 比較のために置かれていたバケツ。 確かに、これを見てしまうとより新鮮な食事をあげたいと思いますね・・・ するとそこへ、おいしそうな匂いに気がついたのが、とても大きなワンちゃんが登場! 超大型犬、グレートデンのマックスくん(左)とアディくん(右)です! ふたりは兄弟なんだそう♪ ふたりのために、スタッフさんがフードの試食をさせてくれることに♪ おいしそうに食べるアディ。 やっぱりワンちゃんにも新鮮さがきっとわかるんですね! するとそこへまたひとり、グレートデンが! マックスとアディのお友達のムームーです。 これまた大きくてかわいい! ムームーは、お友達がごはんを食べているのが羨ましそう。 『いいな・・・』 そこへまたもうひとり!・・・ではなく、実は最初からいらっしゃいました。それが彼女です。 小さくて気がつかなかったのです。ごめんなさい。 彼女はハコちゃん。マックスとアディの家族です♪ 小さいけれど、お家ではハコちゃんがボスなんですって! 良い匂い・・・と、ご自分よりも大きなパッケージを眺めておられます。 落っこちているフードを貪欲に探しているボスを見て、アディは何か言いたそうな顔。 ムームーもハコちゃんにならって、クンクン みんな性格が違っていて、とってもかわいいです♪ みんなと遊んでいたら、終了のチャイムの音が。 幸せな時間もおひらきです。 2年ぶりのinterpetsはやっぱり楽しかった! このレポートで少しでも、会場の雰囲気を感じていただけたら嬉しいです。 次回開催は2022年3月31日から4月3日を予定しているとのこと。 Interpetsはペット愛に溢れた幸せなイベントなので、みなさまにもぜひ体感してほしいです! 文・写真/志田彩香 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 (3.3) 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? (3.1) 亡くなったペットは死後も近くにいるの?夢に出たり、ときには帰ってくることも… (2.26) 猫の辞書に「よく噛んで食べる」という文言は無い! (2.26) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする