2021-03-31 ペットとLINEでトークができるサービス「waneco talk」開始。犬猫用活動量計プラスサイクルとNECが連携 LINE犬猫 遠くにいる犬猫達の様子をリモートで把握 予防動物医療の確立を目指した犬猫用活動量計『PLUS CYCLE(プラスサイクル)』を手掛ける株式会社日本動物高度医療センターは、日本電気株式会社が提供する愛玩動物コミュニケーションプラットフォームサービス「waneco」と連携し、PLUS CYCLEを利用してペットとLINE上でトークができる飼主向けサービス『waneco talk』を、2021年4月1日からNECにおいて社内実証を開始する。 waneco talkでは、お留守番や離れたところにいる愛犬愛猫をより身近に、そして、もっとよく知ることができる。 将来的には、様々なPet Health Techから得られる生体データや、電子カルテ/ペット保険から得られる診療/疾患データを集積するPPHR(Pet Personal Health Record)を構築することにより、各犬猫のデータに基づいた『データ駆動型 予防動物医療』の実現を目指している。 waneco talkとは 『waneco talk』のLINE公式アカウントを友だち追加することで、留守番などをしている愛犬愛猫の状況を、遠隔地からでもLINEのトーク形式で把握できるサービスのこと。 今回、NECが展開するプラットフォームサービス『waneco』と『PLUS CYCLE』を連携し、愛⽝愛猫の活動データをNECの最先端AI技術群「NEC the WISE」で解析することにより『waneco talk』を実現。 具体的には、PLUS CYCLEで測定した愛犬愛猫の活動量を「NEC the WISE」で分析し、ペットの状態に基づいた情報がLINE公式アカウントから送られてくる。 2021年4月からNEC社内実証を開始し、一般向けには2021年8月に提供開始予定。 『waneco talk』紹介ページ:https://waneco.nec.com 『waneco』紹介ページ:https://waneco.nec.com/wanecotalk/ 『NEC the WISE』紹介ページ:https://jpn.nec.com/ai/ PLUS CYCLEとは ”ちいさなSOSに気づきたい”という想いで日本動物高度医療センターがつくった犬猫用の活動量計で、活動量・ジャンプ回数・睡眠時間を測定し、それらに異常があるときはアプリで知らせる。 ・3軸加速度センサーで活動量・睡眠時間を、気圧センサーでジャンプ数を測定 ・約9gの小型軽量の本体は、小型犬や猫にも負担が少なく首輪に装着 ※直径2.7cm x 厚み0.9cm 無料アプリで愛犬愛猫の活動をグラフで確認でき、健康の記録も簡単にできる。 各家庭の愛犬愛猫それぞれの測定値の推移から「活動量の低下」などの異常を検出し、PLUS CYCLE対応病院(全国1000病院以上)と連携することにより「テーラーメード型予防動物医療」を展開している。 PLUS CYCLE製品情報 本体価格:9,000円(税抜) 月額利用料:無料 製品詳細:https://pluscycle.jp/ Amazon:https://www.amazon.co.jp/pluscycle 構成/編集部 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 獣医診断市場、2022年には36.2億米ドルに到達 (4.12) 勝ったのは?本日も恒例のガウガウタイム (4.11) ドッグコテージに年間10泊できるサブスク型定額プランが販売! (4.10) 愛犬と海のお散歩は最高!だけど注意したい危険ポイント (4.8) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 「パソコン作業をやめて俺と遊びな!」ワガママワンコはやっぱり可愛い。 獣医診断市場、2022年には36.2億米ドルに到達 爪とぎは、猫にとって“精神安定剤”だった 猫たちの喧嘩が始まった!と思ったけど… \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする