2021-02-09 ダンスする弟犬を冷静に見つめるお兄ちゃん犬の図(笑) へそ天柴犬犬、置いときますね へそ天でダンスする弟犬を冷静に見つめるお兄ちゃん犬の図(笑)【犬、置いときますね】 みなさんのお家のワンコは、お腹を見せて仰向けにゴロンと転がる「へそ天」ポーズはしますか? 警戒心の強い子はあまりしないと言われる一方で、喜びの表現やかまってアピールのために頻繁にへそ天するような子もいますよね。 今回はそんなへそ天「する派」「しない派」両方の可愛さを一度に味わえる、柴犬兄弟をご紹介します! へそ天うねうねダンス 彼は柴犬の「はる」くん。ご覧の通り「へそ天する派」のワンコです。 へそ天をよくするワンコのなかには、そのままくねくね~うねうね~とダンスのような動きをする子もいるのですが、はるくんもそんな1匹です。 (よーし、今日もはりきってへそ天でうねうねダンスしちゃうぞ~) (うねうね~) (うねうね~) (ひゃっほー楽しくなってきた~) (うねうね~……………はっ!!) 夢中でへそ天うねうねダンスをしていたはるくんの後ろに佇んでいたのは ——— 「へそ天しない派」のお兄ちゃん柴犬、「ころ」くんです! 冷静にカメラとはるくんを見つめた後、スッと一瞬目をそらすころくん(笑) (そこ通りたいんだけど…) とでも言いたそうですが、もしかして弟があんまり楽しそうにしてるから待ってあげているのかも?! しかし当の弟はるくんは全く意に介さずご機嫌でうねうねダンスを続行しています。 (うねうね~) 兄の心、弟知らず… 柴犬兄弟の性格の違いと温度差に、じわじわくるワンシーンでした! はるくんのダンスと佇むころくんの動画はこちら 兄と弟 柴犬のころくんとはるくんは、1歳と10か月違いの兄弟分です。 はるくんの魅惑のうねうねダンスは、ご機嫌なときやお散歩のとき、構ってほしいときや匂いをつけたいときなんかによく発動するのだそう。しかも、がっしり体形でゴロンゴロンと転がるものだから、インスタグラムでは「踊る樽」なんて愛称もついています(笑) 一方ころくんは、転がっても横向き程度のゴロンしかしないという凛々しい長男。弟のへそ天はいつものことで、すっかり見慣れているので… (あ、またやってる) (まいっか…) と、はるくんが突然不思議なダンスを踊り始めてもいたって冷静なんです。 同じお家で育っていても(しかも同じ柴犬の男の子でも!)こんなにも性格も行動も違いが出るのは不思議なものですよね。 ブラコンはるくん お兄ちゃんのころくんと飼い主さんご夫妻が出会ったのは、2012年の春頃でした。 ママさんはもともとご実家でも柴犬を飼われていて、ご結婚前からご主人とお話して「結婚したら柴犬を2匹飼おう」と決めていたといいます。 その言葉通りご縁を求めてペットショップに通っていたところ、ある日ころくんを見つけ、「この子だ!」とビビッと来てお迎えしたのだとか! その後、獣医さんから「2頭目をお迎えするなら2年くらい年齢差がある方がよく遊ぶ」とアドバイスをいただいたため、ころくんが2歳になる頃を狙ってご縁を探しはじめました。 当時お腹が弱かったというはるくんは、ペットショップの店頭ではなくバックヤードで管理されていたのですが、彼を抱っこさせてもらった瞬間にまた「この子だ!」と感じ直感でお迎えを決めたということです。 こうして、2匹は兄弟になったのでした。 幼かったはるくんは、お家にやってきてすぐに優しいころお兄ちゃんのことが大好きになりました。 そして、7歳になった今もブラコンぶりは健在です!体はころくんよりも一回り大きくなりましたが、こうしてお兄ちゃんにくっついて甘えている姿はなんだかパピーのようですよね。 ちなみに、例のへそ天うねうねダンスも実は仔犬のころからずっとやっていたそうで…三つ子の魂百まで、ですね(笑) 他にも、タッチの姿勢で前足を合わせてチョイチョイする「おねだりポーズ」が得意だったり、好物を食べたときは左前足の付け根を舐めて匂いを移しておく(あとで反すうして楽しむのだそう笑)など、一風変わったクセが多いはるくん。 天真爛漫な弟を見守っていてくれているのは、一見クールだけど誰よりも優しくて、たまに見せる笑顔がたまらなくキュートなイケワン兄ちゃんなのでした。 仲良し柴犬の兄弟分、ころくんとはるくんをご紹介しました。 koroharu_shibaさんのインスタグラム https://www.instagram.com/koroharu_shiba/ 取材・文/黒岩ヨシコ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ムギ、キャリーに食われる。 (3.2) 肉球には私を救ってくれるパワーがある (2.28) 世界初!ペットの顔写真から病気を予測するAIが誕生 (2.27) さよならは言わない。またいつか会おうね、マリア (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! ムギ、キャリーに食われる。 猫は「自分の名前」をわかっているのか? ワンコドリル発動!派手にフードを撒き散らす(笑) 僕なりの考察。一体なぜ猫は「いい匂い」なのか? \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする