2020-10-18 室内飼いの猫には、ノミ・ダニ対策は必要なし? ダニノミ猫 家の中にも、リスクはけっこうたくさんある! 小さい頃、野良猫を家に連れて帰ると「汚いから家に入れちゃダメ!」と親に怒られた経験がある人は多いと思います。外で暮らしている猫は確かに、毛の中にノミやダニが多数います。そのため、外猫を迎える時はまず動物病院に行き、ノミやダニを駆除する薬を出してもらう必要があります。 「うちの子は完全室内飼いだから、ノミもダニも関係ない」と思っていませんか?でも調べて見ると、完全室内飼いでも安心できないようなのです。 ◎観葉植物の土 観葉植物を置いているお宅は多いと思います。その観葉植物の鉢に入っている土の約15%に、回虫や鉤虫(こうちゅう:頭部に「鈎(かぎ、こう)」のような構造を持った消化管内寄生虫)がいるとも報告されています。 ◎外から帰った飼い主の手や衣服 また飼い主や家族が外でほかの動物に触ることで、ノミやダニ、その卵を服などにつけて持ち帰る可能性もあります。 ◎蚊 犬の心臓に寄生するフィラリア症は、蚊が媒介するフィラリアという糸状寄生虫が原因で起こる病気です。犬ほど数は多くありませんが、稀に猫に感染し、一定数亡くなる子もいます。2000年11月から2001年8月にかけての山口県内での調査では、6.0%の検査陽性率だったとあります。発症すると元気や食欲がなくなり、呼吸が苦しくなる、やせてくるなどの症状があります。ベランダに出たがる猫、黒や濃い毛色の猫は蚊に刺されやすいので、注意が必要です。 ◎カーペット 猫は床面すれすれのところで呼吸をしています。カーペットには冬の間にノミやダニの卵が眠っていて、春になるとその卵がかえり、猫を狙います。 ◎犬の散歩 マダニは草むらの中にいるので、散歩で草むらを通った犬が毛に付けて、家に持ち帰る場合があります。 耳をかゆがり、頭を振る場合は「耳ダニ」かも 猫の場合、耳掃除はよほど汚れていなければ必要無いのですが、もしも連日汚れていて、大量の乾いた耳垢が出ていている場合、「耳ダニ」の可能性があります。耳ダニとは、外耳道だけに帰省するミミヒゼンダニのことで、耳垢を食べて成長します。このダニに寄生されると大変なかゆみがあるので、後ろ脚で耳を掻こうとします。また遠心力でダニを振り払おうとして、さかんに頭を振ります。 特に怖いのが「マダニ」 ダニの中でも特に怖いのが、血を吸うマダニです。肉眼でも確認することができ、血を吸うと赤黒くなります。猫の体にマダニを見つけたら、触らないように注意を。手でつぶしたりすると、マダニの口の部分だけが皮膚に残り、炎症を起こすこともあります。 さらに怖いのが、マダニが媒介する「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」という病気に感染する可能性があること。この病気は感染すると犬猫の致死率が高いばかりでなく、人間でも死亡例があります。 ノミ・ダニの駆除剤は、「総合駆除薬」が主流 ノミ・ダニ予防は3月下旬から10月頃まで、予防薬を月1回目安に投与します。ノミ・ダニの予防薬には錠剤やスプレータイプもありますが、今は猫の体の上に直接薬剤を垂らして投与できる「スポットオンタイプ」が人気です。また最近は、ノミ・ダニだけでなく、フィラリアなどにも対応する総合駆除薬が主流になりつつあります。場合によっては錠剤をのませることもありますが、錠剤はのどに引っかかって食道炎などの原因になることもありますので、最低でも6mℓの水といっしょに飲ませるようにしましょう。 猫から人にうつる場合もある 猫に皮膚炎があらわれてかゆがっている時、同じタイミングで飼い主にも症状があらわれた場合は、要注意。以下のような症状や害虫が猫から人に感染している可能性があります。 *疥癬(かいせん) *皮膚糸状菌症 *ツメダニ *ノミ 早めに皮膚科を受診し、念入りに部屋の掃除をしてください。 文・桑原恵美子 参考資料:「家ねこ大全285」(藤井動物病院院長・藤井康一著/KADOKAWA)「猫のための家庭の医学」(動物・野澤クリニック 野澤延行著/山と渓谷社) \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 世界に5体だけ。discord Yohji Yamamoto × READYMADEから生... (4.16) 今年もコロナの影響で…狂犬病予防接種は動物病院で行おう! (4.15) 野性爆弾のくっきー!が挿絵を描いた、奇跡のコラボレーションから誕生した絵本「リクはよわくな... (4.14) 愛犬と行けるランチスポット湯河原編「恵比寿茶屋」 (4.14) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 結局、猫はどのぐらいお留守番ができるの? 改めて知りたい猫のフードについて。表示の違いや安全な選び方まとめ そのペットホテルは大丈夫?悪質なペットホテルを見抜くためのポイント 愛猫と一緒に同じものが食べられる!猫缶風さかなの缶詰「NEKOKAN」 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする