2020-09-19 犬を手放そうと思っているなら「犬の十戒」を読むべき。 保護犬犬の十戒猫 「犬の十戒」/最期まで責任を持つということ あなたの愛犬との出会いはどのような出会いだったのだろうか。ペットショップで出会った、保護犬として出会った等、出会いはいろいろあるだろう。 今、再度その出会った時の気持ちを思い出して欲しい。「かわいい!」「この子との生活は楽しくなりそう。」「犬と生活することで充実した日々になりそう。」そのように思った人も多いのではないだろうか。 しかし、いざ生活してみると「トイレがうまくできない。」「部屋の中のものを壊してしまう。」「吠えてしまって近所迷惑になる。」「フード代が予想以上にかかってしまう。」など、思い描いていた「楽しく充実した犬との生活」とは違っていた、と思っている人もいるかもしれない。とは言え、多くの人は勉強しながら犬との生活を充実させているのであるが、中にはそうではない人もいるのだ。 「思っていた以上に大きくなってしまった。」「(人間の)子どもが生まれるから邪魔」そんな理由で、犬を手放してしまう人もいるのだ。 現在、日本では1日に換算すると227頭もの犬や猫が殺処分されている。保健所などに連れて来られる犬や猫たちの多くは「飼い主自らが自分で連れてくる」というのだから驚きである。 犬との生活はただ何もせずに楽しい、というわけではない。私達が勝手に人間の社会につれてきたのだから、それなりの環境を整えてあげる必要がある。生きているのだから排泄もすれば、食事もする。病気になると病院代もかかる。毎日の散歩も含め、それらを全てひっくるめての「犬との生活」なのだ。それを「苦に思わない」ということが、まず大切な第一条件であると私は感じている。 大変な一面もある分、それ以上に「幸せ」をくれるのも「犬との生活」である。何気ない表情や仕草に笑顔になったり、落ち込んだ時に、ふと寄り添ってくれたり。それはもう、数え切れないくらいの幸せを与えてくれるのだ。 だからどうか、犬と生活するときには「最期まで責任」を持って欲しい。「思った生活とは違った。」そんな理由で手放したりしないで欲しい。どうしても手放さなければならない状況になってしまったら、信頼のできる次の家族を見つけて欲しい。それが、犬や猫を人間の生活に勝手に招き入れた私達の責任だと思うから。 最後に、「犬の十戒」をご紹介したい。今、もしも「手放そうかと思っている」という人がいれば、どうかこれを読んで少しでも犬に寄り添って見て欲しい。 犬の十戒 1.私の一生はたった10年から15年です。どんな時でもあなたと離れることは辛いのです。どうか私と仲良くなる前に、そのことを覚えておいて下さい。 2.私が「あなたが私に望んでいること」を理解できるようになるまで、私に時間を与えてください。 3.私を信頼してください。それが私の幸せには欠かせないのです。 4.長時間怒ったり、罰として閉じ込めたりしないでください。あなたには仕事があり、 娯楽があり、そして友達がいます。私にはあなたしかいないのです。 5.時には私に話しかけてください。たとえあなたが言っていることが理解できなくても、 私は話しかけてくれるあなたの声で理解しているのです。 6.あなたが私にどのように接してくれたか、私はそれを絶対に忘れないということを知ってください。 7.私をたたいたりする前に思い出してください。私にはあなたの手の骨を簡単に噛み砕くことのできる歯があることを。でも私はそうしないようにしているということを。 8.言うことをきかない、頑固者だ、怠け者だと叱る前に、私がそうなる原因が自分にあるのではないかということを自分に問いかけてみてください。適切な食事ではなかったのではないか?太陽が照りつける日中に数時間放置していたのではないか?歳を取るにつれ、心臓が弱ってきているのではないか?と。 9.私が歳をとってもどうかお世話をしてください。あなたも同じように歳をとるのです。 10.私が最期に旅立つ時には、どうかそばにいてください。「見ているのが辛い」とか、 「自分のいないところで逝かせてあげて」なんて言わないでください。 私はあなたが側にいてくれるだけで、どんなことでも楽になるのです。 そして、どうか忘れないでください。 私は「あなたを愛している」ということを。 文/織田 浩次 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 獣医診断市場、2022年には36.2億米ドルに到達 (4.12) 勝ったのは?本日も恒例のガウガウタイム (4.11) ドッグコテージに年間10泊できるサブスク型定額プランが販売! (4.10) 愛犬と海のお散歩は最高!だけど注意したい危険ポイント (4.8) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 「パソコン作業をやめて俺と遊びな!」ワガママワンコはやっぱり可愛い。 獣医診断市場、2022年には36.2億米ドルに到達 爪とぎは、猫にとって“精神安定剤”だった 猫たちの喧嘩が始まった!と思ったけど… \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする