2020-08-25 「犬の心臓」は犬種問わずほぼ同じサイズという不思議 犬犬の心臓 「犬の心臓」は犬種問わずほぼ同じサイズというふしぎ 高校生の頃、同級生に大山君という男の子がいた。 大山君はその名に恥じぬ巨漢で、身長が15歳のときに190センチもあった。 だけど、いくら巨体の大山君といえど、目の大きさや口のサイズは僕と全然変わらないもので、この辺りは人間の体の面白さを感じたところである。 だって当時時点で僕よりも30センチも大きいなら、もっと眼球も唇も歯も、その分大きくていいような気がするし。 それと、大山君は非常に気弱で「蚤の心臓」と言われていた。 それぐらい心臓が小さそうな性格をしていたのだ。 心臓と言えば、ちょっと面白い話がある。 犬についての雑学……と言えるかどうかはやや微妙だけど、ちょっとお付き合い願いたい。 心臓のサイズに犬種は関係なし? 小型犬も大型犬も、その心臓のサイズはほとんど同じぐらいであるという話がある。ご存じの方も多いかもしれない。 犬は犬種によって非常に小さいものもいれば、人間よりも余裕で大きくなるものもいる。 当然頭の大きさ、脚の太さなんかも全然違うわけだけど、それなのに心臓のサイズは同じなんて、にわかには信じられないところだ。 しかし、数百種類にもおよぶ犬種のいずれにしても心臓の大きさがほぼ同一というのは、これは既に解明されている事実である。 でも個人的には「チワワとセントバーナードが本当に同じ大きさの心臓なのか?マジで?」と思ってしまうが(汗)。 犬の心臓のサイズは、寿命にも直結している… さて。 生き物にとっては大事な器官である心臓。その心臓が大型犬の場合には体の面積に比べてかなり小さいとなると、当然それ相応のリスクが生じてしまう。 体は大きいのに心臓が小さいとなれば、その小さな心臓を常にフル活用しても、相当な負担を生じさせるということになる。 血液を全身に循環させるための機能を持つ心臓に、それだけ常に負荷がかかるというわけだ。 “血液の循環”という、心臓の基本的な仕組みを実践するだけでも、大型犬は小型犬に比べると、かなりの無理を強いられていると考られる。 そしてこれが、大型犬の寿命が短い一因であるという話もある。 理屈としては大いに納得できるところだ。 サイズが均一の心臓を、小柄な動物と大柄な動物とどちらもが使っていれば、そりゃあ後者の方が体の負担も大きくなってしまうし……。 おわりに ちなみに、人の場合は心臓のサイズは、その人の握りこぶしぐらいの大きさだという。 ということは、人間の場合は心臓の大きさに個体差があるということだ。 手の大きな人は心臓が大きく、小さな人は小さい。僕は手が子供ぐらいのサイズしかないので、まさに蚤の心臓ということになる……。 ちなみに、冒頭で紹介した大山君。あだ名が「蚤の心臓」だったけど、掌はレスラーぐらい大きかったなぁ。 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! なんとか春を無事乗り越えられたマリア (1.26) いつでも3密!?人間の妹と「とーちゃん」を取り合う柴犬の女の子 (1.26) 残念ながら初日の出は見えなかった。 (1.26) 「盗み食い」をする食いしん坊なペット10選! (1.25) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 残念ながら初日の出は見えなかった。 なぜ?「脱走した猫」が2頭になって帰ってきた事件 猫「あなたは最高よ!」とにかく飼い主が好きな猫(笑) 「盗み食い」をする食いしん坊なペット10選! \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする