2020-07-13 夏のお留守番、「停電」になったら犬はどうなるの? 夏犬留守番 犬と生活するということ/ 夏のお留守番編「停電でエアコンは止まったままに。」 愛犬家、愛猫家のみなさんは、夏になるとエアコンをつけっぱなしの人も多いのではないでしょうか。我が家も初夏から秋の間は、ほぼエアコンを消すことがありません。それは偏に愛する我が子たちのため。でも、こんなふうに不安になったことはありませんか? 「お留守番の時に、もしもエアコンが止まってしまったらどうしよう・・・。」と。 最近は、昔のように停電を経験することも少なくなってきましたが、それでもゲリラ豪雨などもあり、急な落雷が近所で発生し、停電してしまうかもしれません。そんなときにエアコンが止まってしまったら、愛犬や愛猫たちは、閉め切った暑い部屋の中で辛い思いをしてしまう…そんなことにもなりかねないのです。 「雷などで停電になり止まってしまったエアコンは電気が復旧してもつきません。」 電気が復旧すると自動でスイッチが入るエアコンもあるそうですが、多くのエアコンは自動でスイッチが入りません。自宅のエアコンは、自動で入るタイプかどうか確かめておきましょう。 もしも自動でスイッチが入るタイプではない場合は、スマートリモコンが使えることもあるそうです。スマートリモコンとは、赤外線通信対応の家電を1台のリモコンに集約できるもの。外からもスマホのアプリなどで操作ができるものであれば、電気が復旧したらスイッチをいれることができます。この場合も、スマートリモコンが使えるタイプかどうかを確認しておきましょう。 「家を空ける時は、涼しい部屋へ避難できるように」 家の中でも比較的涼しい場所へ愛犬や愛猫が行くことができるよう、部屋の中のドアなどは締め切らず、少し開けておきましょう。また、いつでも新鮮なお水が飲めるように、出かける前にはお水を一杯にしておきましょう。 「飼い主仲間に合鍵を預けるなど、いざというときに備えてください」 飼い主がすぐに帰ることのできない場所にいる場合など、いざというときのために、信頼のおける人を頼れるようにしておきましょう。家族や親族が近所にいる場合は、その方たちに協力していただけるよう、普段から声をかけておきましょう。 また、「家族や親族以外の他人に合鍵を渡したくない」という人もいると思います。最近では、「合鍵受け渡しサービス」というものを実施している大手コンビニチェーンも複数ありますので、それらを利用するなど、ご自分に合った対策をとっておきましょう。 「自宅の地域が停電になったときにお知らせを受けられるように、電力会社のサービスに必ず登録してください」 電力会社では、停電の情報などをメールやアプリでお知らせしてくれるサービスがあります。お使いの電力会社のサービスを調べて登録しておくようにしましょう。 愛犬・愛猫は大切な家族です。彼らがいつも快適に安心して暮らせるよう、飼い主である私たちは必ず「いざ」というときのためのことを考えて、備えるようにしておきましょう。 文/織田 浩次 イラスト・メッセージ協力/kaisei氏(ある犬のおはなし) \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 (3.3) 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? (3.1) 亡くなったペットは死後も近くにいるの?夢に出たり、ときには帰ってくることも… (2.26) 猫の辞書に「よく噛んで食べる」という文言は無い! (2.26) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする