2020-02-06 誰でも犬猫と話せる?「生きものの気持ちがわかる本」 本犬猫 誰でも犬猫と話せる?「生きものの気持ちがわかる本」 もしも、愛犬や愛猫と話すことができたら、今よりももっと心が通じ合うのに…。そんなもどかしさを抱えている飼い主さんに、ぜひとも手に取ってほしい書籍がある。それは『いぬと話す ねこと話す──生きものの気持ちがわかる本』(Shiori/自由国民社)だ。 「動物と話す」というと、特殊な能力がいるのでは…と思ったり、半信半疑に感じたりする方も多いだろう。しかし、Shioriさんの想いを聞くと考えが変わるはず。 アニマルコミュニケーションは言語ではなく、テレパシー。テレパシーは私たち人間が持っている能力。そう語るShioriさんは「思考」「感情」「視覚」「聴覚」「感覚(身体の感覚、味覚、嗅覚)」「直感」という6つのアンテナを使いこなして、動物たちの感情や感覚、思考を受け取ろうと訴えかけている。 6つのアンテナを使ってアニマルコミュニケーションを取るにはまず、動物に対する自分の接し方や考え方を見つめ直す必要があるという。例えば、私たちがやってしまいやすいのが、「猫だから」「犬だから」「若いから」「シニアだから」というように、動物に対して先入観を持ってしまうこと。こんな風に種族や年齢などに捉われてしまうと、動物たちのピュアなメッセージが正しく受け取れなくなってしまうのだ。 また、動物に対してリスペクトの念を持つことも大切。犬や猫も人間と同じように感情や思考を持ち、自分らしく生きている。彼らから私たち人間が学ぶべきことはたくさんあるのだということを忘れてはいけないのだ。 本書にはアニマルコミュニケーションをスムーズに行うための準備やテレパシー能力をあげる生活習慣などが具体的に記されているので、ぜひ参考にしてみてほしい。 動物と話すと人生が好転する!? アニマルコミュニケーションは一緒に暮らす動物たちとの絆を深めるだけでなく、飼い主さんの人生を良い方向へ運んでくれる力も持っているという。Shioriさんいわく、アニマルコミュニケーションを学び始めると、ほとんどの人が1~3ヶ月で人生が好転し始めるのだそう。 なぜ、動物と話せるようになると人生が好転するのか。その理由は、主に3つある。 ①波動が上がるから ②「徳を積む」ことになるから ③「エゴ(私欲)」がなくなるから 大切な愛犬・愛猫に愛や意識を注ぐと、自分自身も満たされるようになる。すると、自分がこの先、どう生きていきたいのかが明確に見えてもくる。このサイクルこそが、人生が好転するヒミツなのだ。 私たちは人生をかけて「幸せに生きる方法」を探し求めている。しかし、動物たちは「幸せに生きるコツ」をすでに知っているのだと、Shioriさんは話す。アニマルコミュニケーションは動物たちから処世術を学ぶ手段でもあるのだ。 愛犬や愛猫との絆を強くするだけでなく、人間も幸せになれるアニマルコミュニケーション。普段、スピリチュアルに関心がない方も一度手に取り、幸せの輪を広げる方法を学んでみてはいかがだろうか。 文/古川諭香 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 世界初!ペットの顔写真から病気を予測するAIが誕生 (2.27) さよならは言わない。またいつか会おうね、マリア (2.27) マリアが、わが家で過ごす最後の夜 (2.27) 「大切な家族」という割に…僕が出会った無責任飼い主たち (2.26) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする