2019-07-19 もしも飼い猫が失踪したら?その地域の野良猫にお願いすると協力してくれるという噂は本当なのか 猫の習性都市伝説 もしも飼い猫が失踪したら?その地域の野良猫にお願いすると協力してくれるという噂は本当なのか 昔から、日本人は信心深い国民性を持っていた。そのため、何か困難に直面すると神頼みをすることもあった。 たとえば自分の家族が行方不明になったら、神社に出向いて「戻ってきますように」と願うなんてことは、その具体的一例である。今でこそこういう日本人は減ってきたかもしれないが、それでも皆無になったというわけでもない。 さて、この行方不明になった家族の帰還を神さまにお願いするという手段に酷似した話が、猫を取り巻く環境でも見受けられるという。 脱走した飼い猫の帰宅要請を、野良猫に委託するという不思議な風潮 一体いつからか。インターネット上。それも主にSNSでは面白い噂がささやかれるようになった。 なんでも、飼い猫が脱走したり散歩から戻らなかったとき、近隣の野良猫に「うちの子を見かけたら帰るように言っておいて」と伝えると、やがて飼い猫が戻ってくるというのだ。 あくまでも噂なので、その真贋については定かではない。 ただ、不思議とこれを試してみると、その直後に飼い猫が自宅まで戻ってきたという話がいくつもあり、SNSでは結構な頻度でこの噂の話も見かけるようになった。 状況が状況なだけに、野良猫にでもすがりたい、といった気持ちになってしまうのが、飼い猫を逃がしてしまった飼い主の本音である。そういった気持ちが、こういう噂を生み出していったのかもしれない。 思えば近代は、こういうちょっとオカルトじみた噂がなぜか一定の支持と認知度を得やすい。 人面犬しかり、口裂け女しかり。 この噂ももしかすると、あと数年もすると猫を飼う人々にとっての「都市伝説」になっているのかもしれない(笑)。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする