2021-09-14 飼い猫が猫エイズでも大丈夫?感染を防ぎ大切に育てるための秘訣 猫の習性猫エイズ 飼い猫が猫エイズでも大丈夫?感染を防ぎ大切に育てるための秘訣 人間がエイズに感染する場合があるように、猫にもエイズ感染のリスクがある。 空気感染しないのは人間のエイズと同じだが、猫の場合は喧嘩による咬傷などが原因で、次々にウィルスが伝染していくケースが多いそうだ。 そのため、ワクチンなどを打たれないまま多頭飼育世帯で飼育されている猫や屋外で暮らしている猫などは、常に猫エイズ感染のリスクに晒されていると考えておきたい。 ところで筆者はしばしば猫の譲渡会に出向いている。 すると稀に、猫エイズの個体が里親を募集していることがある。 実はこの猫エイズ。しっかりと個体を管理していれば、エイズウィルスのキャリア猫であっても、発症そのものを抑えることは可能なのだ。 だからこそ、里親募集に出されているキャリア猫がいるというわけだ。 猫エイズウィルスのキャリアでも、発症させなければ普通の健康な猫! 猫エイズは空気感染や接触感染をしない。 ウィルス自体がそこまで強くないため、そのリスク自体もないのだ。だから、たとえばの話になるがウィルスのキャリア猫と、ウィルスに感染していない猫が同じ食器で同じものを食べてもキャリア猫が増える可能性はかなり低い。 もちろん、キャリア猫が口腔内を怪我していて、食器に血液が付着しているなどの場合は例外となるが。 まあ、そうは言っても健康な猫と猫エイズウィルスのキャリア猫とを一緒に飼育しないということが、これ以上のキャリア猫を増やさないためには大事な処置となる。 その上で注目すべきなのは、猫エイズは発症しないままキャリア猫が天寿を全うする例も報告されているという点だ。 猫エイズというリスクを抱えていても、発症しなければ普通の猫と大差はない。 だから、たとえば譲渡会で里親として迎え入れた猫が猫エイズのキャリアであったとしても。たとえば屋外で保護した野良猫がキャリアだったとしても。 発症さえしていなければ、飼育自体は思ったほど難しくもないのである。 猫エイズ発症を防ぐ鍵。それは「大切に育てること」 人間の場合でも、エイズウィルスのキャリアが発症を抑えるためにできることはいくつかある。たとえば定期的な検診もそうだし、抗ウィルス剤の服用も効果的とされる。 加えて、ストレスのかからない生活を送ることも、かなり重要だと考えられているという。 ストレスがかかってしまうと肉体は、どうしても免疫力も体力も低下してしまう。そうなるとウィルスの活性と増殖に待ったをかけにくくなり、発症の可能性が高まってしまうというわけだ。 だからこそ、エイズウィルスのキャリアは体力をつけ、そしてストレスのない日々を送る必要がある。これは猫の場合でも同じことが当てはまる。 猫エイズウィルスのキャリアもまた、しっかりと飼い主が構ってあげて、広い部屋で十分に遊べるような環境にさえいればストレスはかからない。 「毎日楽しいにゃ〜楽しすぎるにゃ〜!」とキャリア猫が感じられる環境づくりを徹底すれば、ウィルスなんか封じ込めたままキャリア猫を元気で長生きさせることは可能だ。 どうしても、万が一の感染拡大を防ぐためには単独室内飼育となってしまうが、裏を返せばこれは、キャリア猫にとっては飼い主を独占できるというメリットだ。 猫の中には同居猫を飼い主があやすとストレスを感じる嫉妬深い個体もいるため、逆に単独飼育はキャリア猫を育てるうえではプラスに作用する。 おわりに もちろん猫エイズが人間に感染することは絶対にない。だから、もしもキャリア猫を育てるという決断をしたのなら、とにかく大事な我が子として溺愛して育ててあげたい。 そもそも猫エイズの潜伏期間は長めになっているので、前述したように、大事に育てればストレスも感じないまま猫が長生きし、そのまま一生を終えることだってある。 キャリア猫を飼育する飼い主にとっての最終目標は、ここにあると言ってもいいだろう。 感染と発症では、全く意味合いが異なる。猫エイズのキャリア猫を、発症させずに見送る。そこを目標にして、日々を一緒に歩んでいきたい。 大切に。とにかく大切に。これが猫エイズウィルスのキャリアと上手に付き合うコツというわけだ。 文/松本ミゾレ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする