2021-03-25 猫を飼うのをすすめない11の理由 ブックナビ猫を飼うのをすすめない11の理由 猫を飼うのをすすめない11の理由って何?【ブックナビ】 1.人生の8割をもっていかれる 2.スマホやPCの写真フォルダを劇的に圧迫 3.布団でまともに眠ることはできない 4.トイレだろうが何だろうがプライバシーはなくなる 5.座ろうとしたり寝ようとしたりする場所にはだいたいいる 6.部屋をおしゃれにしたり、置きたいものを置いたりできない 7.やばい顔をしているときがちょこちょこある 8.極論、家を失う 9.休日が体感5分くらいになる 10.飼う前に思い描いていたよりはるかに人間感が強い 11.ふと見渡すと、そこには幸せしかない (引用、プロローグ「読む前に覚えておいてほしい、猫を飼うのをすすめない11の理由」より) 7匹の猫と暮す「猫マスター」の著者が、個性豊かな猫たちと繰り広げる爆笑必至のエッセイ「猫を飼うのをすすめない11の理由」(響介著、サンマーク出版刊、本体1200円+税)が発刊されました。猫を飼っている人ならば、書いてある内容すべてにおいて激しく同意せざるをえない、圧倒的な共感に満ちた一冊です。 私は著者が家を買った後、「毎日が、幸せという言葉では表しきれないほどの、幸せを得ることになった」という言葉に、一番共感できました。そう、猫と暮らすと、幸せなのです。でも、その幸せは、やはり、何かを犠牲にした上で得られるものでもありました。 これまでたくさんの猫の本が出版されてきました。猫はけっして「可愛いだけの生き物ではない」と、どの本にも書かれています。でも、これほど猫と暮らす毎日をリアルに描いて、共感を得られた本は他にありません。 例えば、 ・猫は飼い主の大事なものをしっかりと理解し、どのくら大事かわかっている。それがなくなると、どのくらい困るのかも。 ・猫じゃらし、一回降ったら最後、一時間振ってるよ? ・猫の細かい動作一つひとつすべてに意味があり、歴史がある。 ・猫にとって飼い主は猫用品、便利グッズみたいなもん。 これらの著者の言葉に、異論がある飼い主さんはいないでしょう。 猫を飼う上で、あなたの人生がガラッと変わってしまう、数々のことを紹介しながら、猫と暮らすとこんなに幸せだと教えてくれる大切な一冊。猫好きさんにも、そうでない人にもおすすめしたい本でした。 近況は著者響介さんのツイッターとブログ「変顔猫リュックと愉快な仲間たち」でも紹介されています。また、ブログでは本を作成した際の裏話も掲載されていました。 文/柿川鮎子 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする