2019-03-05 猫は「色が乏しい世界」を見ている…?人間とペットの色認識の違い 犬猫視覚 猫は「色が乏しい世界」を見ている…?人間とペットの色認識の違い 子供の頃、昆虫の目が複眼と呼ばれる、いくつもの小さな目が集合して発達した器官であると図鑑で知ったとき、ちょっと気持ちが悪く感じてしまった記憶があります。 と同時に、昆虫の見ている世界は人間の感知できない色すら見分けることができたり、紫外線を見ることができることを知り、大変に驚いたものでした。 昆虫だけではなく、さまざまな動物にも備わっている目。 そしてこの目は、人間が普段見ている世界とは、また異なる光景を映し出しているわけですが、当然犬や猫もまた、人間の見る世界とは違う風景を視覚情報として得ているということになります。 今回は、犬と猫がそれぞれ、どんな世界を見ているのか。そしてその世界は何色なのかについて紹介していきたいと思います。 ■犬が見ている世界は色が少ない! 古くから人間の相棒として生活をともにしてきた犬。 その犬と言えば、優れた運動神経と嗅覚、聴覚が武器となって、未だに狩りでも人間の役に立ってくれています。そうなるとさぞかし目も良さそうなのですが、大抵の犬は視力に関しては、人ほど良くはないようです。 視力はさほど高くなく、すぐ傍の物を視認する際にも、ぼやけて見ているという話は犬と暮らす方にとってはお馴染みですよね。 さらに色の感知力についても人間より劣っており、人間が感知できる赤、青、黄の三原色のうち、赤を認識する能力は低いとされています。 これは犬だけではなく、牛などの動物も同じようなハンデを抱えています。 スペインの闘牛士が赤い布をひらひらさせて牛を挑発する様子が有名ですが、あれも色に反応しているのではなく、ひらひらとした布に対して興奮しているというわけです。 ただし、視力は低くても前述のような運動神経に嗅覚、聴覚が備わっていますし、視覚野も人間に比べて広いため、さまざまな状況に対応することが可能となっています。 ■猫もやっぱり色の乏しい世界を見ている! 次に猫の見えている世界の色についてですが、こちらも犬と同じく、三原色中の赤はなかなか確認しづらいようです。さらに猫の目は犬と違って、ゆっくりと動いているものに対して、たとえそれが目の前にあっても視覚情報として把握しにくいという特徴を持っています。 ですのでもしも目の前で緩慢な動きで獲物が移動していても、すぐには認識できずに取り逃がすこともあり得るわけですね。その代わり、機敏に動くものへの反応は素早く、犬や人間に比べてもかなり迅速に対処することが可能となっています。 さらに猫は夜目が利くのも大きな特徴。人間は灯りがないことには暗闇の世界では文字通り手探り状態でしか活動できませんが、猫は真っ暗闇の中でもスイスイ移動することが可能です。 これは視細胞の一種、桿体細胞(かんたいさいぼう)が人間よりも発達しているからだと、筆者のかかりつけの獣医さんが教えてくれたので、受け売りで紹介しておきましょう。 桿体細胞は犬もある程度発達しており、これによって人間よりも遥かに夜間の行動がたやすいとされています。 ■おわりに 犬、猫は嗅覚と聴覚が人間より優れているものの、視覚については視力と色の識別が人間に比べて劣っている、ということになります。 が、単純な色の判別や視力を犠牲にしてでも、人間よりも広い視野と機能を有していることから、相対的に見ると生きるための機能としては、犬や猫の目のほうが優れていると言えるかもしれませんね。 それにしても、ここで冒頭の話に戻ってしまうのですが、昆虫の目って凄いんです。 暗闇でも問題なく活動できる上に、紫外線まで色つきで見えてしまうのですから、まさに自然界でももっとも優秀な目の持ち主でしょう。 ただし、一部の昆虫の場合、赤いライトで照らしてもあまり反応しないという性質を持っています。 犬や猫と同じく、彼らの中にも、赤い光を把握しにくいという弱点を持つ者が何万種と存在するわけですね。ですのでそれを把握している昆虫採集ファンは、懐中電灯に赤のセロファンを貼って山に入るのですが、クワガタムシなどもその一部に含まれます。 ものの見え方一つとっても、人間と昆虫、犬と猫とではかなり異なるということですね。 文/松本ミゾレ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 自慢させてください!今年の冬も毎晩、キャットと寝た男 (3.4) 猫好きならわかるよね。アビシニアンに見られない「目色」は何色? (3.3) おにぎり!?モフモフおにぎりみたいなフォルムの美猫チャン (3.3) 脱走!?久しぶりに乗ったミーは最初から様子が変だった。 (3.3) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 脱走!?久しぶりに乗ったミーは最初から様子が変だった。 愛猫を撫でていたら甘噛みされた!この時の心理は? 不思議な物体に吸い込まれていく猫ちゃん(笑) レジ担当する可愛い店員さんは生後7ヶ月の秋田犬 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする