2018-12-27 見慣れたハンコを「猫柄」に変身させられる着せ替えパーツ シヤチハタ猫 見慣れたハンコを「猫柄」に変身させられる着せ替えパーツ 誰でも1本は持っている、シヤチハタのハンコ。黒のシンプルで使いやすいデザインがおなじみですが、「ちょっと味気ないな」と思うことありませんか? そんなシヤチハタのハンコを、かわいい猫ちゃん仕様に変身させられるアイテムが発売されました! 見慣れたシヤチハタが、かわいい猫ちゃんのフォルムに変身! シヤチハタ株式会社は2018年12月17日、日本中で愛用されているベーシックタイプの「ネーム9」を猫の姿に着せ替えられる専用パーツ「ネーム9 着せ替えパーツ おめかしっぽ(以下「おめかしっぽ」)」を新発売。デザインは人気の高い猫柄から厳選した、クロ、シロ、ミケ、キジトラ、サバトラ、茶トラの6種類。ホルダーとキャップカバーがセットになっていて、全体を猫の柄や模様であしらっただけでなく、キャップ部分に立体的なしっぽがついています。 「ネーム9 着せ替えパーツ おめかしっぽ」標準小売価格は税別800円。左からクロ、シロ、ミケ、キジトラ、サバトラ、茶トラ 「ネーム9」へのセットは、超簡単! 「ネーム9」へのセット方法は、本当に簡単。印面キャップをはめた状態でキャップカバーをしっかり差し込み、次にホルダーを回転させながら中身(ネーム印)を抜き取ります。ネーム印の印面の向きと“Shachihata”表示を合わせ、「おめかしっぽ」のホルダーを挿入すれば完成です。印面キャップを取り外す時は、キャップカバー底面の穴から押し出してください。(下図参照)。 「ペットで、仕事のモチベーションを高めたい」(シヤチハタ) シヤチハタさんによるとこの商品を企画した背景には、「個性や遊び心のあるものを使って楽しく仕事がしたい!といったパーソナル文具需要が高まっている」という状況があったとか。「そうしたなかでデスク回りに置いてもらえるシヤチハタのアイテムとしてネーム9を選定し、カスタマイズできる商品を考えました。ペットの存在が仕事や生活のモチベーションになるというリサーチデータとねこ雑貨の盛り上がりから、猫モチーフにすることを決めました」(シヤチハタ)。 開発で特に苦労したのは、しっぽの形。長さや曲がり方にこだわり、何度も調整したそうです。苦労の甲斐あって、発売と同時に大好評。2018年12月14日から3日間行われた「文具女子博2018」」で先行販売を行ったところ、3日間とも完売してしまうほど盛況で、なかには午前中に売り切れてしまった日もあったそうです(特に評判が良かった柄は「ミケ」だったとか)。 オフィスは、1日のうちで最も長い時間を過ごす場所。こんなカバーがあったら、おうちの猫ちゃんがそばで見守っていてくれるようで、仕事のストレスも癒されそうですよね。 取材協力/シヤチハタ株式会社 取材・文/桑原恵美子 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする