2018-11-19 かつて、猫は神だった…?紀元前エジプトで猫が大切にされた理由! エジプト猫 かつて、猫は神だった…?紀元前エジプトで猫が大切にされた理由! 猫好きなら誰しも一度は脳裏をよぎること。 それが「こんなに可愛い猫って、きっと昔の人にも大事にされてきたんだろうなぁ」です。 猫は登場以来、世界中で愛玩されてきたわけですが、歴史を紐解くとたしかに、彼らが大昔から大切に扱われてきたことが分かります。たとえばエジプトでは、紀元前から猫が大変重要視されていたという記録が残っています。 今回は、なぜ紀元前のエジプトで猫が大切にされてきたのか。 これについてお話していきましょう。 かつて、猫は神だった? 日本をはじめ、世界のいくつかの国においては、猫は当初ネズミなどの被害から紙や穀物を守るために飼育されてきました。いわゆる、ガードマン的な役割のあたえられた家畜だったわけですね。 エジプトでは少なくとも紀元前6000年頃には、既に猫は人間によって害獣駆除の功績を見出され、紀元前4000年頃に害獣駆除のために家畜化されていたと伝わっています。 実に長い間、人間と共に暮らすことになる猫。 その過程で彼らは、徐々に神としても認知されるようになります。 それがバステト神という女神です。バステト神は元々ライオンの頭部を持つ神でしたが、紀元前も終わりを迎える頃に、この頭は猫のそれとなりました。 太陽の神ラーの血縁関係にあるとされるバステト神は、音楽と、病魔を退ける力をつかさどる神として長く信仰されるようになります。 数千年の間、猫とじっくり同じ時間を過ごしてきた紀元前のエジプト人にとっては、神としても数えられるほどに愛着を持てるような動物だったのかもしれませんね。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする