2018-10-30 猫がドックフードを食べたらどうなるの? キャットフード猫 猫がドックフードを食べたらどうなるの? 猫と犬を一緒に飼っている場合、猫と犬のエサは何が違うのか、猫が犬のエサを食べて大丈夫なのか?気になる人は多いでしょう。 ロサンゼルスの獣医でメディカルジャーナリストのジェフドクターは、「猫が犬のフードを食べても危険はなく、食べてすぐ病気になることはありません。ただ必要のない栄養分です」と言います。 では、犬と猫のフードは何が違うのでしょうか? 「プロテインのレベルの違いだ」と言います。猫にとってドックフードは危険がなくとも、ドックフードで生きていくことはできません。ドックフードのプロテインの量はキャットフードよりも少なく、猫は犬よりプロテインが必要になるのです。 もし、台風や吹雪で買い物がいけないときなどの緊急時は本質的に危険ではないため、アレルギーがなく健康体の猫に犬のフードを与えても大丈夫です。しかし、定期的に猫に犬のフードを与えるのは望ましくないとのこと。 では、犬と猫のエサはどのようにわけておけばよいのでしょうか? 猫や犬などさまざまな種類のペットを飼っている家庭では、エサをやるときが一番大変だと言います。特に、持病持ちで通常の食事ではないペットがいる場合はそれぞれ違う種類のエサをあげなければなりません。 持病を持っている犬と猫の場合はかかりつけの獣医にまず相談するのが一番ですが、食事を与えるときはいつでもご飯が食べれる状態にするのではなく、1日2~3回エサを分けて与えるほうがよいとのこと。そうすればどの程度エサを食べたか、どのエサを食べたか獣医に報告しやすいでしょう。 また、犬と猫を一緒に飼っている場合は、食事場所を違うところにしましょう。そうすることでそれぞれのペットの栄養素を保て、また犬と猫の良質な関係が築けます。犬は猫と違って高いところに登ることができないので、猫の食事場所を高い場所に設定するのもよいとのこと。 我が家は犬はいませんが、猫を2匹飼っているためそれぞれがちゃんと食べているか心配になることがあります。最新ペット器具で、ペットの首輪のIDに反応して、自動給餌器が数匹いるペットを見分け、それにあったエサを出す自動給水装置が販売されていました。これがあれば、たとえエサに制限があるペットがいても、それぞれの状態にあわせたエサを与えることができ、便利だなと思いました。 (参考) https://www.catster.com/cat-food/can-cats-eat-dog-food-cats-and-dog-food 文/舟津カナ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする