2018-10-11 食べるのがもったいない!“猫スイーツ”アーティストの料理 スイーツ猫スイーツ 食べるのがもったいない!“猫スイーツ”アーティストの料理 ブログをきっかけに世界的に注目され、さまざまな猫スイーツを発表しているスイーツアーティスト・ハンドメイドアーティストのLaura さん(日本人)の、 初の料理本が2019年2月に出版されます。 「猫エクレア」は、Lauraさんがシュガーペーストの猫や、練り切り以外にもいろんな猫の表現の幅を広げたいと思い挑戦した作品で、フルーツやチョコレートでできた子猫をだっこしている 母親と共同でブログを綴っていたLauraさんがある時、猫の日にちなんで猫スイーツを掲載したところ、そのかわいらしさが大評判に。アメリカのハフィントンポストなど海外のメディアで紹介され、世界中から絶賛コメントが寄せられるようになりました。「作り方が知りたい!」という声が多く、ついに、初のクッキングブックの発売が決定。そんなLaura さんに、猫スイーツについていろいろお聞きしてみました。 猫スイーツ第一号は、「猫練り切り」 ――なぜ、猫スイーツを作り始めたのですか? もともと子供の頃から猫が大好きでしたが、2006年に我が家の猫「あぺりら」に出会ってからますます猫愛が深まっていきました。 愛猫・あぺりらちゃんのお誕生日のスナップ その後、2月22日は猫の日というのを知り、せっかくならその日に何か猫の形のお菓子を作ってお祝いしたいなと思ったのがきっかけです。 最初に作った猫スイーツは、「猫練り切り」(写真上)。ぽってりした練り切りは猫の丸いフォルムを表現するのにぴったりなんですよ。色んな猫練り切りを作ってきましたが、その中でもこの猫こたつは、猫の雑貨展「にゃんだらけ」で展示した思い出深い作品です。表からは見えませんが、こたつのテーブルは餡平(あんぺい:砂糖、餡子、小麦粉や餅粉などの粉を混ぜてつくった生地)という和菓子素材で出来ています。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! なぜ?「脱走した猫」が2頭になって帰ってきた事件 (1.25) 人生の中で避けて通れない”恋”。あなたの恋愛タイプを診断【心理テスト】 (1.24) なんか様子が変。猫の「しぶり腹」って何? (1.24) 悪徳業者に気をつけて!信頼できるブリーダーの見極め方 (1.23) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! いま話題の「一読(わんどっく)」ってなんだ? 猫が死んでもう10年。その間、私は何をしてきたのか。 人生の中で避けて通れない”恋”。あなたの恋愛タイプを診断【心理テスト】 思わず嫉妬!?毎晩同じベッドで眠る犬と猫(笑) \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする