2018-07-05 マヨネーズを猫にして…その名も「マヨ猫」爆誕!! クラフトマヨ猫猫 こんにちは。 前回は犬にちなんだ工作を作ったので、今回は猫の工作をしてみたいと思います。 以前から、マヨネーズのボトルを見るたび、猫っぽいなあと思っていました。 いきなり作業スペースにマヨネーズをドンと置いてしまいまして、マヨネーズもおののいてますが。 さて、このなだらかな曲線を描く、下膨れの胴回り・・・私にはこう見えるんです。 完全に猫です。 ある芸人さんが年取って太っちゃって、脱いだら「マヨネーズ体型やがな!」と周囲から突っ込まれてたのを昔TVで見ましたが、いうなれば猫はナチュラルボーンマヨネーズ体型なわけです。ナチュラルボーンマヨネーズ、すごく体に良さそうだ。 というわけで、さっそく造形開始です。 なるべく軽い素材でと思い、超軽量粘土を使うことにしました。スポンジみたいでぷわぷわしていて、動物を作るのに雰囲気もマッチして、もってこいな素材です。(のちにちょっと後悔するんですが) だいたいの大きさを決めたら、キャップにズン!とはめて、そこで丸みを出していきます。 乾かないうちに耳も足します。これで数日乾燥させます。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする