2018-06-28 猫好きの異性と知り合える「ねこんかつ」、そのマッチング率は…? ねこんかつ婚活 猫好きの異性と知り合える「ねこんかつ」、そのマッチング率は…? 「愛猫と暮らしている」あるいは「いつかは猫と暮らしたいと考えている」独身の男女に人気なのが、猫好きな異性と出会える「猫婚活パーティー」。猫好き同士だから自然に話が盛り上がり、マッチング率も高くなりそうですが、本当にそうでしょうか。主宰者に取材してみました。 趣味やライフスタイル限定のお見合いパーティーが人気の「アイリス婚活カフェ」でも特にマッチング率が高いのが、「ネコ好きの異性と出逢える♥婚活パーティー」。代表の中村さんによると、約10年前から月1~2回のペースで開催し、合計100回以上になるそうです。同様に犬好き同士による「犬コン」も開催していますが、マッチング率が断然高いのは、「ねこんかつ」とのこと。なぜでしょう? 「猫好きな方同士は、ライフスタイルや恋愛における価値観が似ている方が多い」というのが、中村さんの分析。「猫は甘えていたい時と離れていたい時がはっきりしていますが、猫好きの方もつかず離れずの絶妙な距離感を好むため、恋愛関係がスムーズに行きやすいのでは。また猫好きな人は男女とも、相手を理解したい」という気持ちが強い方が多いように感じます」(中村さん)。 パーティーでは終了後、気に入った異性とカードで連絡先を交換できることになっていますが、「ネコ好きの異性と出逢える♥婚活パーティー」の場合、カード交換率は7~9割にもなるそうです。一方、「犬コン」のカード交換率は約半分程度。「犬好きな方は、男女で犬に対する想いに温度差があることが多いようです。どちらかというと女性のほうが、犬に対する思い入れが強いと感じることが多いですね」(中村さん)。 こちらのパーティーは猫カフェで開催される猫婚活と違い、猫のいないふつうのカフェで行われます。中村さんによると、その場に猫がいなくても、スマホで撮った猫の写真を見せ合ったり、猫にまつわるエピソードなどで盛り上がることが多いそうです。 猫婚活パーティー「ねこんかつ」を2年前から17回行っている、福井県の「猫カフェ 福ねこ」の高島副店長さんも、「猫好きの方は、穏やかでおとなしい方が多い。ただし最初は1人で猫と遊んでいても、何かのきっかけでいっしょに遊ぶうちに自然と打ち解けて、話が弾んでいることが多いですよ」とのことです。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 愛猫を撫でていたら甘噛みされた!この時の心理は? (3.2) 猫は「自分の名前」をわかっているのか? (3.1) 僕なりの考察。一体なぜ猫は「いい匂い」なのか? (3.1) 「三回なく猫」に遭遇したら要注意【まんが】 (3.1) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! ムギ、キャリーに食われる。 猫は「自分の名前」をわかっているのか? ワンコドリル発動!派手にフードを撒き散らす(笑) 僕なりの考察。一体なぜ猫は「いい匂い」なのか? \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする