2018-06-14 江戸版猫カフェ『江戸ねこ茶屋』が両国に出現! 江戸ねこ茶屋猫カフェ 江戸版猫カフェ『江戸ねこ茶屋』が両国に出現! 江戸ねこ茶屋製作委員会は2018年6月15日(金)〜8月31日(金)まで、浮世絵世界で本物の猫と遊べる江戸版の猫カフェ「江戸ねこ茶屋」をJR両国駅西口イベント広場「両国駅広小路」で開催する。 両国は江戸にまつわる史跡が多く、「猫の恩返し」をはじめ猫とも縁の深い街だ。同イベントのコンセプトは「両国のとある江戸長屋の住民は全員が猫との噂。噂を聞きつけ全国から旅人が覗きにくる」というもの。 長屋をモチーフにした建物の中は浮世絵の画像データと立体造形を組み合わせた江戸の街並みを表現。建物の中には「ねこ茶屋」「ねこ遊郭」「ねこ湯」などのゾーンが設けられており、会場内はどこでも猫と写真を撮ることが可能だ。 よ!待ってたにゃ。 展示されている浮世絵の解説を通して、江戸から続く人と猫との深い関係を知ることができる。 どこに猫がいるかな…? さぁさぁ、一緒に一杯やろうにゃ。 江戸ねこ茶屋の猫の多くは、様々な事情で飼うことができなくなってしまったり、捨て猫となってしまった保護猫だ。空前の猫ブームの裏で、保護猫の数は依然として多く、同イベントは同問題への関心を高める一助となることを目指し、収益金の一部を保護猫問題に取り組む活動の支援金として寄付される。 この日、一番懐いてくれた白猫ちゃん。 お、そこのお兄さん、一緒に遊ばにゃいかい? 猫が自由気ままに動き回れるキャットウォークやねこ階段にも注目。また、ねこ神社では招き猫の形をしたおみくじやねこ絵馬を購入することもできる。 招き猫型のおみくじ オリジナルグッズも多数販売。東京観光のお土産にもぴったりだ。 Tシャツ、クッション、巾着袋、ブックカバー、スマホケース、手ぬぐい、タオル、クリアファイル、畳コースター、シールなど多数のオリジナルグッズを用意。 なお、本イベントは両国の近隣施設とも連携し「粋な江戸の食文化を楽しむ。」をコンセプトとした魅力ある和食専門店が集まる「-両国- 江戸NOREN」や「すみだ北斎美術館」とのキャンペーンも実施する予定だ。 …まだ帰らにゃいで。 江戸ねこ茶屋の概要 イベント名:特別企画「江戸ねこ茶屋」 開催日時 :2018年6月15日~2018年8月31日 11:00~20:00(最終入場19:00) 開催場所 :JR両国駅西口イベント広場 「両国駅広小路」(東京都墨田区) 最寄り駅 :JR総武線「両国駅」西口から徒歩1分 主催 :江戸ねこ茶屋製作委員会 取材/イノウエ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 大型猫種「サイベリアン」の特徴や性格は? (1.26) なぜ?「脱走した猫」が2頭になって帰ってきた事件 (1.25) 人生の中で避けて通れない”恋”。あなたの恋愛タイプを診断【心理テスト】 (1.24) なんか様子が変。猫の「しぶり腹」って何? (1.24) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 残念ながら初日の出は見えなかった。 なぜ?「脱走した猫」が2頭になって帰ってきた事件 猫「あなたは最高よ!」とにかく飼い主が好きな猫(笑) 「盗み食い」をする食いしん坊なペット10選! \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする