2018-05-25 微睡亭へようこそ。杉本彩主演の2人芝居「いなくなった猫の話」 Zu々いなくなった猫の話イベント杉本彩 微睡亭へようこそ。杉本彩主演の2人芝居「いなくなった猫の話」 2017 年 8 月「森奈津子芸術劇場 第一幕~パトス編~」(紀伊國屋ホール)で上演された 1 作品「いなくなった猫の話」(主演:杉本彩)が、2 人芝居として新たに甦る。 “絵空箱”という空間に常設バーカウンターを利用して、作品の舞台となるバー<微睡亭>を再現。さらに、ウェルカムドリンクとして提供するオリジナルカクテルは、バーテンダーの経験を持つ原作者:森奈津子さん考案のレシピがベースとなる。 観客はバーの客として<微睡亭>を訪れ、ゆったりとドリンクを味わいながらオーナー小夜の話に耳を傾ける…。ひとときの“作り物”としての劇場空間ではなく、物語の世界に足を踏み入れるような、通常の観劇形態とは少し違った演劇体験を実現。小夜には杉本彩。「森奈津子芸術劇場」(紀伊國屋ホール)から続いての出演となる。相手役は相馬圭祐。Zu々プロデュース公演には「Being at home with Claude~クロードと一緒に~」以来の出演だ。 またTwitter企画として、「いなくなった猫の話」にちなみ、”#やってきた猫の話””#いなくなった猫の話”の2つのハッシュタグをつけての<つぶやき>を公式がリツィートした方には、関連グッズのプレゼントを行っている。 【STORY】 紅桜共和国第一宇宙空港近くの古いビル、一階のバー〈微睡亭〉。 カウンター越しに物憂げに立っているオーナーの小夜に、常連客が、その日の仕事の愚痴をぼやいている。 酔いつぶれる直前で常連客が帰った後、小夜は一人、炭酸水をチェイサーにジンを飲み始める。3 杯目に差し掛かる頃、店の扉が開いた。 小夜は、「悪いね。今日はもう、おしま…」と言いかけて言葉を飲み込んだ。そこに立っていたのは、年老いた猫型ハイブリッド。見るなり、影郎を思い出したからだ。 ≪公演概要≫ 2 人芝居「いなくなった猫の話」 森奈津子芸術劇場 第 1.5 幕 日程 2018 年 8 月 1 日(水)~12日(日)(全 14 ステージ) 休演日:8 月7日(火)(ただし、相馬圭祐トークイベントあり) 会場 Performing Gallery & Café 絵空箱 東京都新宿区山吹町 361 誠志堂ビル 1~2 階 原作 森奈津子 上演台本・演出 古川貴義(箱庭円舞曲) 出演 杉本彩、相馬圭祐 公式サイト www.zuu24.com/gone_cat 公式 twitter https://twitter.com/mngg_zu 【チケット】 公演前売券(ウェルカムドリンク付き) 8,880 円(税込) トークイベント上映券 750 円(税込) 公演&トークイベント上映セット券 9500 円(税込) チケット一般発売 <先着順> 2018 年 5 月 19 日(土) 10:00 ~ <イープラス> 2 人芝居[いなくなった猫の話] 公演日:2018/08/01(水)~2018/08/12(日) http://pmag.eplus.jp/BQEoCB <カンフェティ> http://confetti-web.com/zuu-gone-cat/ *WEB 受付の際は事前に会員登録(無料)が必要。 電話: 0120-240-540 *通話料無料・オペレーター対応(平日 10:00~18:00) 構成/編集部 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする