2021-01-17 猫にも同性愛はある?オス同士での交尾行動の意味とは 同性愛猫 猫にも同性愛はあるの? 近年、日本では「同性パートナーシップ条例」などが設けられ、同性愛が受け入れられやすくなってきました。 そんな同性愛は人間だけではなく、ネコ科動物の世界でも垣間見ることができます。 例えば、猫の場合は同性を愛すというよりも、交尾ができないストレスをぶつけるために同性と交尾をすることがあります。 猫の世界では力が強いオスがモテる傾向があるので、メスに近づく権利は喧嘩に勝つことで手に入れなければなりません。 そのため、力の弱いオスはメスに近づくことすらできず、発情期に性欲を持て余してしまうことがあります。 猫の性欲は人間よりもはるかに強く、心身に大きなストレスを与えることも。 だからこそ、オスはストレスを解消するために近くにいる若いオスを身代わりにし、交尾行動をすることがあるのです。 このときに狙うのは、自分よりも力の弱いオスである場合がほとんど。 こうした同性による交尾行動はメス同士ではなく、オス同士に見られやすく、同性愛とはまた違った意味を持っているのです。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 可愛くって不織布製!「猫柄使い捨てマスク」&関連グッズ集めました (2.27) 個性的な巻き毛!セルカークレックスの歴史や特徴・性格とは? (2.26) 猫は水の味にこだわる「水ソムリエ」ってホント? (2.26) ウミネコ、ネコザメ…猫以外の動物が猫と呼ばれる理由 (2.25) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする