2018-03-19 犬に比べて猫はトイレを覚えるのが早い? 失敗しないトイレの「しつけポイント」 マーキング猫のトイレ猫の行動 トイレの設置法 ①場所を決定 とりあえずこの辺で……なんてあいまいなのはNG。環境が変わると猫が戸惑って排泄を我慢してしまうことがあるからだ。トイレの場所を先にきちんと決めてからサークルなどを置いていこう。 ②以前まで使っていた砂を敷く トイレだと認識してもらうためにも、これまで使っていた砂の種類を特定しておこう。 ③そわそわしたらトイレに入れ、上手にできたら褒める 落ち着きのない様子を見せ始めたら、それはトイレの合図かも。そのときは飼い主さんがトイレに入れてあげて、上手にできたら褒めてあげよう。そうすれば愛猫も嬉しいはず! トイレの掃除頻度 キレイ好きの猫ちゃんのためにはトイレを清潔を保つことも大切。 毎日やること→ウンチや砂の塊を取り除く、容器の汚れをシートで拭き取る 月に1〜2回やること→砂の交換、容器の水洗い+消毒 慣れないうちはおしっこやウンチのニオイに思わず顔をしかめてしまうこともあるが、彼らと過ごす時間はそれ以上に大きな癒しとなる。愛しい我がコを思えばなんのその、なのだ。 参考:ペットの飼い方入門 文/瀬戸まほ 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 爪とぎは、猫にとって“精神安定剤”だった (4.12) 「猫飼い主にプライベートはない」ことがわかる証拠写真 (4.11) 猫が「あいつは地雷男だ」って教えてくれた。 (4.11) 最後まで自分を信じることが成功への近道かも【心理テスト】 (4.11) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 猫たちの喧嘩が始まった!と思ったけど… 勝ったのは?本日も恒例のガウガウタイム 「ごめん、今日はそっとしておいて!」不機嫌が顔に出やすい猫ちゃん(笑) 「猫飼い主にプライベートはない」ことがわかる証拠写真 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする