2018-03-13 「雑巾猫」なんて呼ばにゃいで!サビ猫が抱えている悲しい現状 ねこのはてなサビ猫猫ルール雑巾猫 「雑巾猫」なんて呼ばにゃいで!サビ猫が抱えている悲しい現状 そもそもサビ猫とは、赤色と黒色の被毛を持ち合せている猫のことで、グレーや薄茶の被毛を持つ子は、薄サビと呼ばれることもあります。 サビ猫はまったく同じ柄の子がいないといわれており、オンリーワンな被毛を楽しむこともできます。 しかし、数ある猫柄の中でもサビは人気がなく「雑巾猫」という不名誉な呼び方をされることもあるのです。 また、里親募集でも貰い手が決まりにくいということも、サビ猫が抱えている悲しい現実だといえます。 サビ柄はマンチカンなどの純血種でも産まれることがありますが、価格が低めに設定されることも多いものです。 特に、アメリカンショートヘアのように柄の美しさが猫種としてのチャームポイントになる場合は柄が綺麗に現れないため、飼い主がなかなか見つからないこともあります。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする