2018-03-13 なんでこの行動を…? 基本的な猫の行動を解説! マーキング毛づくろい猫の行動雑種飼い猫 なんでこの行動を…? 基本的な猫の行動を解説! 寝て、食べて、遊ぶ……猫ちゃんたちの自由気ままな姿は人々の癒し。何時間見続けても飽きない。 何をやっても可愛いのだが、そんな中にもなんでこんな行動をするんだろう? とハテナが浮かぶことも。そこでニャンコがよくする動きについてその理由を解説していこう。 ・毛づくろい 猫たちがしょっちゅうやることといえば、毛づくろい。自分自身をするときもあれば、仲間をペロペロしていることも。この行動はこんな意味があった。 食後:満腹になった後に口の周りをなめたり前足で顔を拭いたりするのは、野生時代の名残という説が。獲物を捕獲する際は土がつくこともあるし、捕った獲物自体が汚れていることもある。そのため、食後は毛づくろいをしてキレイに。 トイレ後:陰部やお腹まわりを丁寧に毛づくろいするのは、ニオイを消して敵に狙われないようにするため。これも野生時代の名残りといわれている。 その他:遊びの後やリラックスタイムなど、1日に何回でも毛づくろいをする。汚れを落としているのはもちろん、体についてしまったほかのニオイを消すために舐めるのだ。 ・マーキング よく知られているが、「ここはオレの縄張りだぜ!」と主張するために行う行動。体を擦りつけたり爪でひっかいたりして自分のニオイを残す。 ちなみに、それまではつれない態度だったのに突然体をスリスリしながらマーキングしてくるツンデレ猫、筆者は嫌いじゃない。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ペットの耳掃除、自分でするなら無茶は厳禁 (3.4) あの頃も可愛かった…ペットのビフォア・アフター写真12選 (3.4) 自慢させてください!今年の冬も毎晩、キャットと寝た男 (3.4) 猫好きならわかるよね。アビシニアンに見られない「目色」は何色? (3.3) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 自慢させてください!今年の冬も毎晩、キャットと寝た男 猫好きならわかるよね。アビシニアンに見られない「目色」は何色? 猫ちゃんの1分クッキング。今日のメニューは中華料理のフルコース(笑) 冷え性予防に。ワンコも食べれる「鯖汁」 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする