2021-01-18 キャンプで超役立つ「猫グッズ」を紹介! キャンピングカーキャンプ猫と旅する キャンプで役立つ猫グッズ 猫とキャンピングカーで旅をするとき、家の猫用トイレや食事トレイなどの猫グッズをすべて持って行くと荷物になります。また、キャンピングカーは重くなればなるほど牽引する車に負担がかかり、しかもガソリン代が嵩みます。ですので、キャンピングカーで出かけるときは出来るだけ軽量なものを持参しています。 下記、実際我が家で使用しているキャンプで役立つ猫グッズです。 1.100円均一でも売っている深型のアルミプレート このプレートに砂を入れれば簡易トイレの出来上がり。アルミなので丈夫で低価格。また、ペットショップで売っている紙でできたトイレも軽量かつエコでおすすめ。 これは、汚れたら燃やせるのでゴミにもなりません。通常は使い捨てで売られていますが、我が家では何度か使用して、汚れたら交換しています。 2.伸び縮するコップ こちらも100円均一でも販売されているシリコン製のコップ。車に乗せているときや散歩のとき、猫の水分補給に活用しています。折りたためるので持ち運びにも便利。フックがついているものはキーケースにつけられます。 ただし、軽量なため安定感がありません。我が家の猫たちは夜中運動会が始まることが多々。シリコン製のものを置いていると、けり倒して水がこぼれていることも。そのため、シリコン製のものは移動のときのみ。キャンピングカーで宿泊するときは、ホーローの安定感があるものを置いています。 3.ハーネスに着けるライト 猫は夜行性で、夜になるとキャンピングカーの中でウズウズ。外に出たいとアピールしてきます。 ただし、夜はコヨーテなど野生動物も多いので脱走すると大変。ですので、暗くなって外に出すときは必ず猫に小さなライトをつけて出かけるようにしています。 我が家で愛用しているライトは、クリップが付いているので装着も簡単。回転させるだけでライトがつき、軽量なので小型の猫でも負担になりません。これがあればいざ、脱走してもどこにいるか一目でわかります(笑) そのほか、2匹のお気に入り遊びグッズを必ず1つ持って行きます。これは脱走したとき、呼び寄せるのに役立ちます。 文/舟津カナ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? (3.3) ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 (2.27) 雪の降る中、お姫様抱っこで登校しました。 (2.27) タヌキは人を化かす!?ただしどうやら猫には勝てない (2.27) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 ボディケア用品からお菓子まで!猫好きな彼女や妻に喜ばれるホワイトデーギフト4選 【猫クイズ】短足・小型・巻き毛が特徴の「ラムキン」ってどんな猫種? 愛犬がまさかの“犬嫌い”…その原因はどこにあるのか? ぼくたちは猫を育てているのではない。猫に育てられているのだ。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする