2020-12-07 猫のいびきは危険なサインかも?考えられる病気とは ねこのはてな猫のいびき猫の性格猫の飼い始め猫の飼い方 猫のいびきは危険なサインかも?考えられる病気とは? 猫がすやすやと寝ている姿に癒される人は多いことでしょう。ただ、最近うちの猫、やたらと大きないびきをかいている……という場合は要注意。寝息とは思えないような大きないびきや、歳を重ねていびきをかくようになったという場合は病気のサインかも。いびきで発見できる病気をまとめてみました。 猫のいびきは鼻腔内が狭くなることで発生することが多いです。肥満やアレルギーなどで気道が狭くなっている場合や鼻腔内に異物や腫瘍などがあると、いびきをかきやすい状態になるそう。 元々、他の猫よりも鼻腔内が狭い鼻ぺちゃさんの、スコティッシュフォールド、ペルシャやヒマラヤン、エキゾチックショートヘアなどの短頭種は猫の鼻腔狭窄(びくうきょうさく)になりやすいといわれているので、注意が必要です。鼻腔狭窄になったときの症状はいびきのほかに、鼻の穴が狭まっている、鼻水を飛ばす、口呼吸をするなどがあるので、普段の行動に変化がないか見守り、変化を感じたら、病院などに相談することが大切です。 そのほか、いびきで疑われる病気は様々。 1 2 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 目の前で飛び出し事故!撥ねられ、横たわった子猫が数分後に。 (1.15) 猫のグルーミングし過ぎハゲや怪我、ペット用の衣服で防止できる? (1.15) 性格は真逆? 世界最小の「クロアシネコ」と「サビイロネコ」の違い (1.15) ジーっ。窓から家の中を覗く猫、『米袋茶太郎』くんの華麗なる毎日 (1.14) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 今どんな気持ち…?ボディランゲージでわかる「犬の気持ち」 目の前で飛び出し事故!撥ねられ、横たわった子猫が数分後に。 猫のグルーミングし過ぎハゲや怪我、ペット用の衣服で防止できる? 食いしん坊猫の末路?寝ている間も、舌をずーっとペロペロ(笑) \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする