2017-11-22 O型がいない?女の人が好き?猫についての疑問を獣医師に聞いてみた 林文明猫についての素朴な疑問猫の飼い始め猫を飼う前に生態 毎日、猫と接していて、猫のことは結構知っているはず……と思っていても、実は知らないことがまだまだいっぱい。獣医師・林先生に今更聞けない猫のこと、いろいろ聞いちゃいました!これでもっともっと猫が好きになるし、猫だって好きになってくれること間違いなし!? 教えてくれた人 獣医師・林 文明先生 (はやし・ふみあき)1988年北里大学獣医学修士課程修了。1998年コロラド州立大附属獣医学教育病院に留学し、欧米の先進動物医療を学ぶ。現在は、山梨・東京・ベトナムで5つの動物病院を経営。獣医師、日本動物医療コンシェルジュ協会代表理事。ペットゥモローでの連載「にゃんこの処方箋」「わんこの処方箋」でもおなじみ。 ◆日本動物医療コンシェルジュ協会HP:http://www.jamca.gr.jp/ ◆ノア動物病院HP:http://www.noah-vet.co.jp/ 素朴な疑問1 Q.首輪に鈴が付いていると猫がどこにいるかすぐにわかるからとっても便利。でも猫って耳がいいって聞くけど、首輪の鈴って、実は迷惑なんでしょうか? A.はい、実はそうなんです。 猫は人間と比べて聴力がすぐれているので、動くたびにチリンチリンと鳴っていたらとてもうるさいです。ストレスの原因になることもあります。 素朴な疑問2 Q.猫の血液型にO型がいないって本当ですか? A.本当です。 猫には3種類の血液型があります。そもそも血液型は動物種によって異なります。3種類とはA型、B型、AB型の3つです。O型はいないんですよ。ほとんどの猫はA型で、B型はときどきみられ、AB型は非常に少ないようです。動物病院で採血をし、それを検査センターで調べることで血液型はわかります。輸血が必要な病気もあるので血液型を知っておくと輸血がスムーズに進みます。 素朴な疑問3 Q.家猫と外猫は、同じ年数を生きていても、年齢が変わる(老化の速度が変わる)って本当ですか? A.ずっと外で生活しているとそのようなことはあるかもしれません。 老化の速度は環境によっても変わるので、室外が過酷な環境(雨風にさらされる、食事が満足に取れない)などの場合は老化が早くなるでしょう。 1 2 3 4 \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! 「猫飼い主にプライベートはない」ことがわかる証拠写真 (4.11) 猫が「あいつは地雷男だ」って教えてくれた。 (4.11) 最後まで自分を信じることが成功への近道かも【心理テスト】 (4.11) これで笑わない人いるの?猫の決定的瞬間15連発!! (4.10) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 最後まで自分を信じることが成功への近道かも【心理テスト】 これで笑わない人いるの?猫の決定的瞬間15連発!! ドッグコテージに年間10泊できるサブスク型定額プランが販売! ホンダ N BOX【今月のドッグフレンドリー・カー】 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする