2017-09-27 にゃんともおめでたいご尊顔!玉電110周年記念「幸運の招き猫電車」運行開始♪ かわいい幸福の招き猫電車東急電鉄豪徳寺 東急電鉄は、世田谷線の前身である玉川線(通称玉電)が2017年で開通110周年を迎えることを記念して、招き猫のデザインを施した特別な「幸福の招き猫電車」を期間限定で運行します。9月25日に行われたお披露目イベントの様子をお伝えします。 玉電は、1907年に道玄坂上~三軒茶屋駅間を結ぶ単線として開通しました。1969年に世田谷線と改称され、現在に至ります。沿線上には「招き猫発祥の寺」として観光客の人気を集める豪徳寺があり、今回の特別車両も同寺の協力のもと実現しました。 にゃんともおめでたいご尊顔 豪徳寺の粕川鉄哉副住職は、今回のコラボレーションについて「長く地域に愛されているこの路線が、これからも永遠に愛されて欲しいという想いと、地域の活性化と共にこの電車がたくさんの人に福と笑顔を運んでくれればという願いを込めました」とコメント。 車両のデザインも豪徳寺のオリジナルで、外装だけでなく内装まで招き猫づくし。 とにかく福招きまくりの外装 車内に足を踏み入れると、早速床に猫の足跡が!車両の奥まで続いていて可愛いです。 猫がテケテケと歩いていた跡みたいで可愛い そして目玉となるのが招き猫型のつり革です。掴んでいるだけでご利益がありそうな愛らしいデザイン。通勤ラッシュのすし詰めも、このつり革を掴めるなら悪くない。そんなポジティブな気持ちになれそうですね。 連なるつり革。外も内も福招きまくり お披露目会が終わると、招き猫電車はさっそく運行開始。終点の三軒茶屋駅に入ってくる時の顔は、どこか誇らしげに見えました。 運行は2018年3月末までの予定 ちなみに、豪徳寺は豪徳寺駅から徒歩10分程のところにあります。都内とは思えない静かで緑豊かな境内は、心落ち着く癒しの空間。招き猫電車に乗るついでに、神聖な空気を味わいに足を運んでみるのもおススメです。 どっしりとした本堂 境内に設置された看板も可愛い また、今回の記念イベントでは招き猫電車の運行のほかにも「福を招いたエピソード」とともに猫の写真を募集し、その写真を豪徳寺内で掲示するキャンペーンや、豪徳寺で素焼きの招き猫に絵の具で絵付けをしてオリジナル作品を作るワークショップなども開催する予定です。 これを機に、幸運の電車で運気を上げてみては? 取材・文/鈴木宗典 問い合わせ先 東急お客さまセンター TEL:03-3477-0109 営業時間:月~金 8:00~19:00 土日祝9:30~17:30(年末年始など除く) 配信サイト:「ペットゥモロー」(小学館) ペットとの生活をより楽しく、充実させるためのノウハウや情報をお届けするペット総合情報メディアです。 HP:https://petomorrow.jp/ \ この記事をみんなにシェアしよう! / この記事をみんなにシェアしよう! ゴジラみたいな巨大猫現る!大怪獣になっても猫は最高の天使だと気づいた (3.8) 今やろう!「猫の脱走防止対策」&手軽にできるDIY例 (3.7) 猫の神様、私と猫吉はずっとこのままで、お願いします。 (3.7) 「黒猫と暮らすと、プロポーズが殺到する」って本当!? (3.6) 注目のグッズ 犬猫どっち派?村松誠の「2021年版 犬猫カレンダー」 ドラえもんに大変身!犬猫用『ドラえもん コスチューム』 お待たせ。「俺、つしま」グッズ大特集! ヘビロテ確定。「俺、つしま」のTシャツが登場! 大丈夫、大丈夫!強引に荷物を運ぼうとするピットブル笑 今やろう!「猫の脱走防止対策」&手軽にできるDIY例 我が家の犬は、人のように眠ります。 猫の神様、私と猫吉はずっとこのままで、お願いします。 \ PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! / PETomorrow をフォローするには下のボタンをクリック! Facebook にいいね!する Twitter をフォローする Instagram をフォローする Pinterest をフォローする